1. トップ
  2. 母「隣の席どんな子だった?」小2男子の“珍回答”に渾身のツッコミ「全員2年生だろ!」

母「隣の席どんな子だった?」小2男子の“珍回答”に渾身のツッコミ「全員2年生だろ!」

  • 2025.4.18
undefined
出典:photoAC(画像はイメージです)

4月に入り、「新学年に上がった子どもの様子が気になる」という保護者の方も多いのではないでしょうか?

ねこのこ(@nekonoko_konoko)さんが、「小学2年生になった子どもの爆笑発言」についてX(旧Twitter)に投稿すると、3.8万いいねが集まり(2025/04/16時点)、大物感!」「可愛すぎる」と話題になっています。

お子さんは、いったいどんなことを言っていたのでしょうか?

話題の投稿が、こちら!

新学期、「ただいま」と学校から帰宅したお子さんに「隣の席のどんな子だった?」と尋ねた投稿者さん。

雰囲気や好きなものについて返ってくるかと思いきや…なんと、お子さんは「覚えてないけど結構年上だったよ!」と答えたのだそう!

これはびっくりですね…!年上…?小学校の同じクラスにいるのに…?思わず首を傾げてしまいそうです。

大人びた雰囲気だったということでしょうか…?この驚きの発言に、投稿者さんは「全員2年生!」と渾身のツッコミを入れていました。

「同じクラスの同級生なんだから2年生でしょ」思わずツッコんでしまったママ

こちらのエピソードについて、投稿者さんに詳しくお話を伺いました。

---思わず笑ってしまいました...!お子さんの発言を聞いた時のお気持ちをお聞かせください。

『は?』でした。何言ってるんだこの人は....と、せっかく2年生に進級したのに力が抜ける気分でした」

---その後お子さんとはどのような会話がありましたか?

『いや、同じクラスの同級生なんだから2年生でしょ』『あ、そっか』で終了でした。『なんて子だったの?』と聞いても『たぶん男の子』くらいで周囲への興味が薄いタイプで、1年生の時も仲の良い子以外は3学期でようやく覚え、春休みで全部忘れたようです」

---お友だちに関心を持つのはもう少し大きくなってからなのかもしれませんね。

「パパも同じタイプなので諦めていますが久しぶりにビックリしました。隣の同級生を見ましたが背も変わらない普通の子でした。たまに『もう少ししっかり生きろよ』と小言は言いますが、妹と遊んでくれたり言われなくても公文を頑張る穏やかな少年なので元気ならまぁ良いことにしています

---頑張り屋で穏やかな、妹さん思いのお子さんなのですね、素敵です!

可愛すぎる発言に「大物感!」「めちゃくちゃおもしろい!」

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

大物感!
ヤバい かわいすぎる
そしておかしくてニヤニヤが止まらない
めちゃくちゃおもしろい!かわいい!!
結構年上だったよ!
年上っぽいじゃなくて年上確定なのめっちゃおもろいやん。最高だなぁ。
可愛い
結構年上に見えちゃう大人びた二年生も気になる
割とこれは子どもの時はあるあるだったなあw
自分の身体的な成長が遅いと周りがみんな物理的にデカく見えて威圧感があるんですよね
特に小学校高学年になると女の子のほうが成長が早くて背が高いし
なんでや…同じ教室にいるのに何で年上なんや…(天を仰ぐ)
ってなりそう…!
でもうちも来年やりそうwwww
こないだ4年生になった息子の友だちも同じようなこと言ってたぞ… 息子に「なんでやねん」と突っ込まれてた。

お子さんの可愛らしい発言に思わず爆笑してしまったユーザーが多いようでした。子どもの頃、同級生が皆大きく立派に見えたため、同じように年上だと感じてしまったという方も。

また、同じような発言をしていた子のエピソードを寄せている方もいました。



取材協力:ねこのこ(@nekonoko_konoko)さん