1. トップ
  2. 同僚「綺麗に食べるのは貧乏くさいよ」残さず食べるのがマナー違反!?「とても素敵」「残すほうがみっともない」

同僚「綺麗に食べるのは貧乏くさいよ」残さず食べるのがマナー違反!?「とても素敵」「残すほうがみっともない」

  • 2025.4.6
出典:Photo AC ※画像はイメージです

箸の使い方や食器の扱い方など、さまざまな食事のマナーがあります。しかし、なかには「そんなマナーある!?」と驚くような指摘を受けることもあるようです。

最近SNSの投稿にて「同僚に『最後まで綺麗に食べるのは貧乏くさいのでやめた方いい』と言われた」という投稿が話題になっています。

前同僚に、
◯◯っていつも最後まで綺麗に食べてるけど、それやめた方がいいよ?貧乏人というか、食い意地張ってるみたいでみっともないよ?
って言われたことをふと思い出した。
ご飯粒残さないとかそーゆーレベル、皿を舐めるとかそういうことはしてないんだけどなぁ...皆さんどう思いますか?
焼肉屋さんで、豚足頼んで美味しくて綺麗に食べたら、
こんな綺麗に食べる人初めて! ありがとうございます、って言われたけどこの時もこの人から、意地汚いとか思われてた?なんか遠回しにいわれてたのかな?
んー…

こちらの投稿には「綺麗に食べるのは素敵なこと」と、投稿者さんの食べ方に賛同する声や「地域によっては…」と文化の違いについてのコメントなどが見られました。

食事を最後まで綺麗に食べることについて、多くの方はどのように考えているのでしょうか。SNSの声を紹介します。

綺麗に食べるのは素敵なこと

投稿者さんと同じように、最後まで綺麗に食べた方が良いとする人の意見が多く見られました。

  • 最後まで綺麗に食べるのは、食材を作ってくれた方や料理をしてくれた方への感謝の気持ちの表れ。とても素敵なことです。
  • 綺麗に食べられる人に憧れます
  • 出されたものは全部食べた方が礼儀正しいし、提供した方も嬉しいと思う。
  • お箸で綺麗に食べている姿を見ると見習おうと思います。

ご飯を残してしまうのは、作ってくれた人に申し訳ないと感じている方は多いようです。投稿者さんの同僚は「みっともない」と言いましたが、残すことの方がみっともないと感じる声もたくさんありました。

  • 残す方がみっともなく感じます。
  • 小さい頃から、残さず食べるように親から言われてきました。残す人は育ちが悪いのでは。

また、お店の人からの反応についてのエピソードも。

  • 和食料理店で働いていますが、綺麗に食べてもらえると「綺麗にお召し上がりいただきありがとうございます」と伝えています。
  • 洋食店でビーフシチューを一滴も残さずに食べたら、お店の方から「こんな食べてくれて嬉しいよ」と言われました

投稿者さんも、焼肉屋さんから「ありがとうございます」と言われたとありますが、心配しているような遠まわしの嫌味ではなく、心からの感謝だったのではないでしょうか。

地域によって違いがあることも…

また、地域によっては「食事を少し残すこと」がマナーという意見も見られました。

  • 地方によっては、大勢で食べているときに最後の1個に手を出さない風習があるようです。
  • 海外では少し残すのがマナーのようなところもありますが、日本では違うのでは。
  • 文化の違いはあるかもしれませんが、綺麗に食べたほうがいいですよね。

地域や国によって食事の文化は異なるので、食べ方についても違いはあるかもしれませんね。とはいえ、ほかの地域のマナーを押し付けられるのも困ってしまうでしょう。

みなさんはどう考えますか?

今回は、食事を最後まで綺麗に食べることについての世の中の人の考えをご紹介しました。

多くの方が、最後まで綺麗に食べた方が良いと考えているようです。反対に、残す人の方がみっともないのではという意見も。また、地域や国によっての文化の違いについての声もありました。

みなさんは、この問題についてどのように考えますか?