1人でカフェのテーブル席に座る際、2人席を案内されることが多いですよね。空いている椅子には荷物を置く方もいれば、何も置かない方もいると思います。
一方、SNSでは「向かいの空席に隣の客が断りを入れずに勝手に荷物を置いてきた。失礼じゃない?」という体験談が話題になりました。
投稿に対するコメントでは「私も似たようなことがありました」など賛否の声が寄せられています。
そこで今回は、カフェに1人で入った時、向かいの空席に隣の客が断りを入れずに勝手に荷物を置くことに対して「迷惑だと思う」または「気にならない」か調査しました。
カフェに1人で入った時、向かいの空席に隣の客が断りを入れずに勝手に荷物を置くことに対してどう思う?
全国の18歳以上の方300人を対象にアンケートをした結果はこちらです!
カフェに1人で入った時、向かいの空席に隣の客が断りを入れずに勝手に荷物を置くことに対しての回答数は以下のとおりです。
- 「迷惑だと思う」248票
- 「気にならない」52票
今回は「迷惑だと思う」という声が多数を占める結果になりました。
寄せられた意見を紹介します。
迷惑だと思う方の意見
自分のスペースに入ってくるのが嫌なため
一人で、特に後から来る人がいない場合でも、案内された席は自分のスペースなので勝手に置いていくのは迷惑です。一言言ってもらわないと。
(40代男性・会社員・愛知県)
一人席に椅子が2つセッティングされているのだから、座っていない椅子に他の人が勝手に荷物を置くのはあり得ないと思う。迷惑だし、失礼だと思う。
(50代女性・パート保育士・埼玉県)
無言で置かれるのは不快なため
せめて一声かけてくれたら良いが、無言で置かれるのは不快に感じる。また、連れだと思われるのも嫌だから。
(30代女性・会社員・愛知県)
荷物を置く前に、一言断ってくれればいいですが、そのまま置かれたらムカッとします。
(50代男性・会社員・関東地方)
トラブルになりかねないため
万が一、隣の人の荷物が盗まれたとしたら真っ先に疑われますし、自分のスペースに荷物があるのは邪魔にも感じるので。
(40代男性・自営業・埼玉県)
その置いてある荷物に何らかのトラブルがあった場合、向かいの席に座っている自分が疑われたら嫌なので自分から席を移動します
(30代女性・主婦)
迷惑だと感じる方の意見としては、「自分のスペースに入ってくるのが嫌なため」「無言で置かれるのは不快なため」と考えている方が多くいました。
気にならない方の意見
荷物を置かれる席は使わないため
別に使っていない席をどうしようと他の人の勝手だと私は思いますので全然気にならないと思う
(30代男性・フリーランス・京都府)
2人席に1人で座っていたとしても、向かいに自分が座れないので、もう一つの椅子を使われても気になりません。
(30代女性・会社員・大阪府)
自分から声をかけるので
気にならないが、その人が席を外して何か紛失した時に言いがかりをつけられそうなので、こちらから声をかける。
(40代女性・会社員・福岡県)
関わりたくないので
めんどくさい客にからまれたくないので、関わらないようにスルーするので気にしてないです。
(30代男性・会社員・東海地方)
気にならない方からは、「自分が荷物を見ている責任がないなら問題ないため」「荷物を置かれる席は使わないため」などの回答が寄せられました。
荷物を置きたいと考える場合は一言声をかけるようにしましょう
カフェに1人で入った時、向かいの空席に隣の客が断りを入れずに勝手に荷物を置くことに対して迷惑だと感じる方からは、自分のスペースに侵入してくるのが納得できないといった意見が寄せられました。
一方、気にならないと回答された方は、荷物を置かれる席は使わないため勝手に置かれても問題ないといった意見のようです。
今回のアンケート調査では、「迷惑と感じる」と回答された方が多く、全体の82%以上を占めています。また、全体の回答を見ると「一言声をかけてくれるならば問題ない」と考えている方が多くいました。
カフェの席は基本的に案内された方のスペースです。もし荷物を置きたいと考える場合は、一言声をかけるとお互い気持ちよく過ごせるのではないでしょうか。
※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています
・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/4/2〜2025/4/3
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300