飛行機のエコノミークラスの座席はぎゅっと詰まっています。正直なところ、座っているだけでも窮屈に感じることがありますよね…。
さらに窮屈に感じるのは“奥の席の人が通路に出たい”とき。
真ん中の席や通路側の席の人は、立ち上がることでスペースを空けて奥側の人が通り抜けやすくする場面が出てきます。
今回紹介するのは、海外のエコノミークラスで窓側の座席を予約した男性の話です。男性は大柄なのですが、真ん中の座席にいる女性が彼が通路に出ようとするときに立ち上がろうとせず、さらには嫌味まで言います。
この話が海外のSNSに投稿されると、多くの反響がありました。
じゃあどうやって通り抜ければいいんだ!?
飛行機の隣の席の人に嫌な思いをさせたようなのだが、僕がいけなかったのか。
僕(40歳男性)は長いフライトが終わったばかり。
一番座り心地が良い座席でさえ拷問の椅子なのかなってレベルだった。飛行機で自分ひとりのために2席予約するほどじゃないんだけど、僕は体が大きいから、地獄みたいだったよ…
僕は窓際の席を予約した。そっちのほうがスペースに余裕があるからね。
真ん中の席には女性が座っていたんだ。ちょっと挨拶をしたんだけど、いい人だったよ。
ここからが問題だった。
フライト中に2回くらいお手洗いに行きたくなったんだ。
通路に出るには隣の人に立ち上がってもらわないといけないけど、そこはしょうがないよね。
真ん中の席に座ってる女性が、僕が通路に出ようとするたびに立ち上がろうとしないんだよ。
別に横暴な態度ではなかったのだけど。
ちなみに通路側に座っていた女性は、僕が通路に出たいときでも、真ん中の女性が通路に出たいときでもとても協力的だった、ちゃんと立ち上がってくれた。
まあそりゃあ、僕みたいな暑苦しい男が通り抜けるなんて嫌かもしれないけどさ。
なるべくほかの人の迷惑にならないように、身体的な接触がないように、それこそ水の中に潜るがごとく息を吸い込んで体を薄くして通り抜けてるつもりではあったんだよ。
でもそこまでしても、どうしても相手の体と触れてしまうことってあるよね。
飛行機が着陸するときには、女性が嫌味な感じでパーソナルスペースと自分がいかに不快な思いをしたのかコメントしてきたよ。
正直なところ悲しい気持ちになった。
だって女性客を嫌な気持ちにさせたかったわけではないんだ、でもどうしようもなかったよ。
さすがに8時間もトイレは我慢できないしさ。
女性客に僕が通路に出る時は立ってほしいって頼んだとしても、「あなたがどうにかして通り抜ければいいじゃない!」って態度だったしね。
この状況だと、僕がいけないのだろうか。
アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」に、飛行機のエコノミークラスでの出来事が投稿されました。
奥の席に座っていると、自分がトイレを利用したいときなどに真ん中と通路側の席の人に声をかけて立ち上がってもらうのは、ちょっと億劫ではありますね。
しかし、エコノミークラスの座席なら皆お互いに協力している場合が多いです。
そんな中で、真ん中に座っている女性は立ち上がろうともしなかったようです。
投稿者は「自分がいけなかったのか」とRedditで問いかけたところ、多くのコメントが寄せられました。
実際のコメントを一部紹介します。
投稿者は悪くない!
投稿者は間違ってない!
飛行機のエコノミークラスはかなり狭いからね、人がやっと通れるか通れないかくらいだ。
体が大きい人だって利用するし、大人が通り抜けるなら立ち上がって通路側に移動しないと無理だよね。
長い時間のフライトなら座席から立ち上がるのは避けられないし当然のことだよ。
奥に座っている人が移動したいのに立ち上がろうとしない人っているの!?
悪いのは女性のほうだよ!
フライトアテンダントに相談すれば良かったのに。
失礼な人にはこう言ってやるんだ
投稿者は悪くない、だって自分だったら女性客にこう言っちゃうよ。
「失礼しますが、立ち上がりたくない、ということは…あなたのパーソナルスペースを侵害するかまたはトイレに行けなくて最悪の事態が起こるかもしれませんね。あなたにこんな事態に巻き込みたくないので、とても残念です」
小柄な女性のほっこり体験談
体が大きいと飛行機に乗るのも一苦労だよね。
私は小柄な女性なんだけど12時間のフライト中は窓際の席だったんだ。
真ん中と通路側は大柄な男性だったんだけど身長180cm以上あって筋肉むきむきだったよ。
私が席から通路に移動したいときは大変だったけどみんなで協力したよ!
あと私は機内食が苦手でほとんど食べれないんだけど、なんとこのマッチョなメンズたちが私のご飯も食べてくれたんだ(笑)めちゃウケるよね、残した機内食をフライトアテンダントに回収してもらう前に丁寧に「これ僕が食べてもいいですかね?」って聞いてきたんだよ。
だから機内食が出されるたびにこの2人にあげたんだけど、おかげさまでみんなハッピーだった。
廊下側の席なら協力は当たり前!
飛行機の座席はいつも廊下側だけど、自分と同じ列の席の人が通り抜けたいときは必ず立ち上がるよ!
そうすれば楽に通り抜けられるよね。
飛行機で他人と体の接触があるのは気まずいし、ちょっとの工夫で防げることだ。
っていうか廊下側を選んでも良かったかも?
僕は体が大きいんだけど、なんで窓際の席にしたんだ?
通路側のほうがスペースに余裕があるから通路側にしてるよ。
でもたまにフライトアテンダントのカートにぶつかっちゃうよね、まあそんなに嫌なことじゃないけど。
っていうか最初から廊下側の席を予約すれば問題なかったのでは?
協力できないなら課金しろと言いたい
投稿者は問題ないよ。
でも窓際の席のほうがスペースに余裕があるって本当?
通路側が余裕があるのは分かるんだけど。
いろんな航空会社を利用したけど、そんな話聞いたことないんだよね。
話を戻すけどこの真ん中に座っている女性が立ち上がろうとしないのは、投稿者が悪いんじゃなくてこの女性の問題だね。
次からはファーストクラスで誰にも邪魔されずに旅行してくださいって感じ!
エコノミークラスはお互いさま精神が大事
「最初から通路側の席を予約したほうが良かったんじゃないか」というコメントに対して、投稿者は「窓際のほうが自分にとって都合がよいと感じた」と後にコメントで補足しています。
確かに通路側だったらほかの人に立ち上がってもらう手間はなくなりますが、どの席に座るにしてもエコノミ―席だったらお互いが快適に過ごせるように協力が必要になりますよね。
真ん中の席の人が立ち上がるのを拒否するのはありえない、という意見が大多数でした。
同じ列の座席は他人同士だからこそ、最低限の思いやりが必要だと感じられる体験談でした。
出典:Reddit(AITA for Making My Plane Seat Neighbor Uncomfortable?)