1. トップ
  2. 店員「休憩中なので対応できないです」客「失礼すぎ!」“まさかの反論”に非難殺到「無視が一番」<海外>

店員「休憩中なので対応できないです」客「失礼すぎ!」“まさかの反論”に非難殺到「無視が一番」<海外>

  • 2025.4.13
出典:photoAC(写真はイメージです)

どんな職場でも、休憩時間は大切なリフレッシュのひととき。特に接客業では、お客様対応に追われる日常の中で、短いランチタイムが心の支えになっている人も多いのではないでしょうか。

海外のSNS上では「ランチ休憩中に話しかけてきたお客さんに素っ気なく対応したことでトラブルになった」という投稿が話題となりました。

仕事とプライベートの境界が曖昧になりやすい小売業の現場で、果たして「休憩中の対応」はどこまで求められるべきなのでしょうか?

その対応を「プロ意識の欠如」と見るか「当然の自己防衛」と見るかで、意見が大きく分かれました。

今回は、「休憩中の接客対応をめぐるトラブルに対する海外の方の反応を紹介します。

ランチ休憩中にも接客はしないといけない?

ある日の昼休みのことなんだけど、聞いてくれる?

今、ちょっとハードル高めの企業に就職活動中で、面接の電話を折り返さなきゃいけなかったの。で、今の仕事は小売業だから、ランチタイムってほんと貴重なんだよね。

その日、ちょうどマクドナルドのランチを手にして、休憩室に向かってたんだけど、さっき電話をくれた面接官に急いで折り返しかけたの。ちょうどその人と話してる最中、両手に荷物抱えて歩いてたんだけど、名札もつけてなかったし、ただの黒いポロシャツ着てただけだから、ぱっと見、店員ってわからない感じだったの。

そしたら途中でお客さんに「ベルトどこにあるか教えてくれますか?」って声かけられてさ、電話の相手に「ちょっと待ってください」って言って、「今、休憩中なんで対応できないんです」って答えたのね。そしたらその人、「誰が対応できるのか教えてよ!」とか「失礼すぎ!」とか言ってきて…でも私はそのまま休憩室に行ったの。

で、ランチの後にちょっとした買い物しようと思ってレジに並んでたら、さっきの人が後ろに並んできて、謝ってきたと思ったら「もうちょっとマシな対応できたでしょ」とか説教されちゃって。あまりにムカついて、謝りながらも思わず目をくるっと回しちゃった(笑)

でも、後からマネージャーにちょっと注意されてさ…。普段は私に甘めな人なんだけど、「もうちょっと上手くやれたかもね」って言われて、なんかモヤモヤしてて。

私が悪かったのかな?みんなどう思う?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

外国の方は「休憩中の接客対応をめぐるトラブルについてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

ランチ中くらい休ませて!

あなたは悪くないよ。

私も小売で働いてたけど、最低賃金で何時間もお客さんに笑顔ふりまいてその上やっとの休憩時間まで邪魔されたらたまったもんじゃない

あの人、自分で店員探せばよかっただけじゃん。子どもじゃないんだからさ。

仕事中じゃなければスルー一択

今回のことで学んだ方がいいかもね。

今後は、休憩中は絶対にお客さんに話しかけられても無視するのが一番
マネージャーにも「名前タグもなかったし、電話中だったし、私は勤務外でした」って説明すれば全然大丈夫だよ。

法律的にも働かせちゃダメ!

あなたが勤務外だったって最初に伝えてたのに、その人はそれを無視したんだよね。
それって失礼すぎる。

しかも「謝罪」とか言ってまた説教してきたし…。
私は元店長だけど、そもそもオフの人間に働かせるのって違法なんだよ。目を回したくなる気持ち、わかる!

自分勝手すぎるお客さん

あの人、自分の都合しか考えてなかったよね。

明らかにあなたが仕事中じゃないってわかってたのに、それを無視してまで用事を押しつけてきた

そんなの失礼すぎるよ。

店側の人員配置が問題では?

その人、あなたが何してたかなんて気にせずに「店員っぽい」ってだけで声かけて、断られたからって逆ギレしてたんでしょ。

それっておかしいよ。

そもそも、店にもっとスタッフがいればこんなことにならなかったのに。

気まずかっただけかも

お客さんの言動がちょっとキツく見えたかもしれないけど、本人は気まずさをごまかそうとしてただけかもよ。

もしかしたら、あなたがスタッフって気づいてつい反応しちゃっただけかもしれないし…。
悪意があったわけじゃないかもね。

休憩中の対応、どこまでが仕事?

今回は、「休憩中の接客対応をめぐるトラブル」について、海外の方の反応を紹介しました。

多くのコメントでは「投稿主は悪くない」とする声が圧倒的で、特に「勤務外で働く義務はない」「お客の自己中心的な態度が問題」という意見が目立ちました。

一方で、相手側も「その場の気まずさから反応が強くなったのかも」といった、擁護的な見方も一部見受けられました。

今回のケースを通して、職場での「オン」と「オフ」の線引きや、相手の立場を思いやる気持ちの大切さを改めて考えさせられますね。



出典:Reddit(AITA for being rude to a customer while on my lunch