1. トップ
  2. 高齢女「私たちも今案内されてるから」呼ばれていないのに“割り込み”!?レストランでのマナー違反に非難<海外>

高齢女「私たちも今案内されてるから」呼ばれていないのに“割り込み”!?レストランでのマナー違反に非難<海外>

  • 2025.4.14
出典:photoAC(写真はイメージです)

レストランなどの人気店では、予約なしで訪れた場合名前を記入して順番を待つのが一般的なルール。特に混雑時には、誰もが自分の番を静かに待つのがマナーとされていますよね。

一方、海外のSNS上では「レストランで名前を呼ばれたタイミングで、高齢の女性に横入りされそうになったが止めた」という投稿が話題となりました。

年配の人に譲るべき?」それとも「誰であっても順番を守るべき?
そんな考え方の違いから、ネット上では意見が分かれる一件となりました。

今回は、「順番待ちをめぐるマナーと年齢の境界線に対する海外の方の反応を紹介します。

おばあさんの割り込みを許さない

この前、母と母の彼氏と一緒にオリーブガーデン(レストラン)に行った時のことなんだけど、聞いてくれる?

私たちが着いたときにすでに人が並んでるのが見えたから、私は先に車を降りて名前をリストに書きに行ったの。そしたら、私が向かってる途中で、年配の女性が急に追い抜いて先に名前を書きに行ったんだよね。

まぁ、先に入られちゃったし、私は急いでなかったから「いいか」って思って、自分の名前を入れ、「30分お待ちください」とだけ言われ、母たちのところに戻ったの。

で、少し経ったら「席の準備ができました」ってテキストが来たから、ちゃんと列に並んでスマホでメッセージ見せながら待ってたのに、さっきの年配の女性がまたやってきて、今度は横に並んで順番を飛ばそうとしてきたの。

まさかって思ってたけど、確信犯でさ。

私がホステスさんに話しかけようとした瞬間、その人が割って入ろうとしたから、思わず手を出して止めて、自分の名前を伝えて席に案内してもらったの。

そしたらその人、わざわざ私の前に出てきて、まるで自分の席かのようにホステスの隣に立ったのよ。

さすがにそれはないと思って、「すみません、私たちの順番です」って言ったら、「私たちも今案内されてるんです」って。だから私も「私たちもですけど」って言い返したの。

そしたらその人の息子が「ママ、ちゃんと列があるんだから。こっちは人数が多い分、席が空くまでは待たなきゃいけないんだよ」って止めに入ってくれて、やっとその女性は列の最後に戻ったの。

で、私たちは普通に案内されて席に着いたんだけど、そしたら今度はうちの母が「喧嘩なんてしないで」って私を叱ってきたのよ。

私は別に喧嘩したかったわけじゃないし、失礼な態度も取ってないつもりだった。でも順番はみんな守るべきだと思ったんだよね。

これって私が悪かったのかな?みんなどう思う?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

外国の方は「順番待ちをめぐるマナーと年齢の境界線についてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

年齢に関係なく、順番は順番

あなたは全然悪くないよ。

最初に名前を入れたのはその人かもしれないけど、呼ばれたのはあなたなんだから、席はあなたのもの。

理由はどうあれ、列に並ぶルールは同じだし、呼ばれた順に案内されるのが当然。

ホステスさんがあなたを呼んだ時点で、その人が割り込もうとしたのはただの横入りだよ。

ちゃんと待てない大人が多すぎる

年をとっているからって、礼儀を無視していい理由にはならないよね。

あなたは冷静に対応してたし、自分の権利を主張しただけ
高齢の方だからこそ、他の人に見本を見せるべきじゃない?

最近は、ちゃんと待てない大人が多すぎるよね。

他人の順番を奪うのはシステム崩壊の元

あなたが譲ってたら、他の人の順番も崩れちゃってたかもしれないよ。

店のスタッフが正しく案内できるように、客も協力する必要があると思う
お年寄りには敬意を払うべきだけど、それは他人を押しのける権利じゃないよね。

年配ならなおさらマナー守って!

年を重ねてるなら、その分ちゃんとした行動をとってほしいよね。

人前で無礼なことをするのって、見ていて残念だし、あなたはよく我慢したと思うよ。
失礼な態度に対してしっかり伝えたの、偉いと思う。

横入りは確信犯だったと思う

その人、あなたが言っていたように、確信犯だと思うよ。

自分が年配だからって、他の人が譲ると思ってたんだよね。
だから、息子さんがちゃんと止めてくれてよかったよ。

あなたのお母さんは、たぶんあの人が何も言い返してこなかったから「騒ぎにしたくない」って思ったんじゃない?でもあなたは間違ってないよ。

もしかしたら混乱してただけかも

その女性、単純に順番のシステムがよくわかってなかっただけかもしれないよ。

慌ててたとか、テキストが来ることを忘れて自分も呼ばれたと勘違いしたとか…

お年寄りにはときどきそういうこともあるし、悪気がなかった可能性もあると思うよ。

お母さんの気持ちもちょっとわかる

あなたのお母さんの言い方がキツく感じたのはわかるけど、もしかしたら「平和的に済ませたかった」ってだけかもよ。

年配の人に強く言い返すのを嫌がる人って結構いるし、「あなたがトラブルに巻き込まれないように」って思ってたのかもしれない。

しいかどうかは別として、そういう気持ちだったのかなって思った。

順番を守ることは誰にとっても大切なマナー

今回は、「順番待ちをめぐるマナーと年齢の境界線」について、海外の方の反応を紹介しました。

多くのコメントでは、投稿主の対応を支持する声が大半で、「年齢に関係なくマナーは守るべき」「順番を乱すと全体に影響が出る」といった意見が目立ちました。

一方で、「年配の人がシステムを勘違いした可能性もある」「親の世代は対立を避けたがる傾向がある」といった擁護の視点も見られました。また、息子さんの対応にも賞賛の声がありました。

公共の場でのマナー世代間の価値観の違いをあらためて考えさせてくれるエピソードでしたね。



出典:Reddit(AITA for not letting an older woman cut in line?