1. トップ
  2. 静かなレストランで、泣き叫ぶ隣の2歳と4歳児。我慢できず両親に皮肉を言った結果…発言に賛否わかれる<海外>

静かなレストランで、泣き叫ぶ隣の2歳と4歳児。我慢できず両親に皮肉を言った結果…発言に賛否わかれる<海外>

  • 2025.4.5
出典:photoAC(写真はイメージです)

レストランやカフェなど、外食先でのマナーは常に議論を呼ぶトピックです。特に小さな子どもを連れての外出では、「誰の快適さを優先するべきか?」という問題が浮かび上がります。

海外のSNS上で話題になったのは「レストランで隣の席にいた家族にお子さんがうるさいと伝えたことは失礼だったのか?」という投稿。

1人で特別な時間を楽しみたかった投稿者と、子連れで外食を楽しんでいた家族との間に起きた言い争いは、多くの人に「公共の場での配慮とは?」という問いを投げかけました。

家族連れでも1人客でも、誰もが快適に過ごしたい場所で起きた摩擦に、ネットユーザーたちはさまざまな意見を寄せています。

今回は、「外食時の子どもの騒音をめぐるトラブルに対する海外の方の反応を紹介します。

レストランで隣に座った家族に「お子さんうるさいんですけど」と言った結果

仕事でめっちゃいいことがあって、それをお祝いしたくて、前からお気に入りだったレストランに行った時のことなんだけど、聞いてくれる?

そのレストラン、はじめはすごくよくてさ、ノートパソコンを持って行ってたから、食事が来るまでちょっと仕事もしてたの。

いざ、料理が運ばれてきて、「さあ食べよう!」って時に、家族連れが私の隣のテーブルに座ったんだ。子どもはたぶん4歳と2歳くらい。「そもそも、子連れ向けの店じゃないんだけどな〜」って感じで、なんか嫌な予感してたのね。

案の定、最初は静かだったのに、時間が経つにつれて状況が悪化。下の子は泣き叫ぶし上の子は大声で喋るしイヤホンしてても余裕で聞こえるレベル。あまりにもひどいから、席を変えてもらったんだけど、お店自体が小さいから全然意味なくてさ…
せっかくのご褒美タイムだったのに、全然楽しめなくて本当にがっかり。

だから帰り際、会計しながらその子のお父さんに「そちらはお食事楽しめたようで何よりですね、私は全然楽しめなかったけど」って言ってやったの。そしたらすごい怒られてさ、「他人の家族に口出す権利ないだろ」「うちも久しぶりの外食だったのに」って、まるで私が無神経みたいなこと言われてさ。

それで思わず、「子育てするってことは、そういう社会的な我慢も必要でしょ?しかも、あなたの子どもたちは特にうるさかったですよ」って返しちゃって。そしたらその両親めちゃくちゃ怒ってきて、ちょっと口論になっちゃってさ…

私、そんなに無神経だったのかな?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

外国の方は「外食時の子どもの騒音をめぐるトラブルについてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

非常識な親が増えてる気がする

あなたはなにも悪くないと思うよ。

でもたぶん、その人たちには何を言っても響かなかっただろうね。

最近、本来子ども向けじゃない場所に子どもを連れてきて、子どもを放置して騒がせる人も多いし…。他人の楽しみを台無しにしても、全然気にしてない感じがする。

非常識な親が増えてるよね。

親なら静かにさせる責任がある

私は5人の子どもがいる親だけど、そういう状況になったら必ず外に出るよ。みんなの静かな時間を壊すのは、正直わがままだし自己中心的だと思う。

子どもにだって「公共の声量」を教えるべき

あなたは悪くないよ。

もし子どもが叫んだり泣き出したりしたら、外に連れてって落ち着かせるのが親の役目。

赤ちゃんだったらまだ仕方ないと思うけど、3歳くらいなら室内と外での声量の違いくらい教えられるはず。友達が飼っている犬だって室内では静かに吠えるようにしつけられてるんだから、子どもだって無理じゃないよね。

うるさいなら外に出る、それがマナー

え!そんな親いるんだ!

もしうちの親だったら、私や弟が騒いだりしたら、すぐに外に連れてって「公共の場では静かにすべき」って叱られていると思う。同じことをしようものなら、そのまま帰ることもあり得る。

でもそのおかげで、きちんとしたマナーを身につけられたんだよね。

「子どもだから仕方ない」じゃすまない

親御さんへ。

この世界はあなたたちの子ども中心の世界じゃないんです。周りの人がみんな我慢しなきゃいけないっていうのは違う。

子どもが叫んでるのに完全スルーしてる親とか、たまにお店でも見かけるけど本当に不快。

耳が敏感な人もいるし、ちょっとは気を使ってほしいよね。

たまの外食くらい許してあげて

その家族にとっては、もしかしたら数ヶ月ぶりの外食だったかもしれないよ。

子育てって本当に大変だし、いつも我慢してる中で、少しでも楽しみたいって気持ちだったのかも。もちろん騒音は迷惑だけど、あなたの一言はちょっときつかったかもしれないね。

小さい子に完璧を求めすぎかも

2歳と4歳って、まだ感情のコントロールが難しい年頃だから、完全に静かにさせるのは現実的に無理があるかも。

親もたぶん気まずかったと思うし、できる限り頑張ってたんじゃないかな。もう少しだけ寛容になってもよかったかもね。

外食時のマナー、誰がどこまで気を使うべき?

今回は、「外食時の子どもの騒音をめぐるトラブル」について、海外の方の反応を紹介しました。

多くのコメントは、投稿者の「せっかくの時間が台無しにされた」という気持ちに共感しつつ、親の責任として「子どもが騒ぎ出したら退席するのがマナー」とする意見が目立ちました。

一方で、「子どもは完璧に静かにはできない」「親にもリフレッシュの機会は必要」という声もあり、完全に一方が悪いとは言い切れない複雑な問題であることが分かります。

公共の場では、誰かの楽しみを妨げないようにお互いに配慮することが大切。こうした議論を通して、他者への思いやりを改めて考えさせられるケースでした。

あなたはこの問題、どう感じましたか?



出典:Reddit(AITA for telling a family sitting beside me at the restaurant that their kids are loud?