カフェやファストフード店など、座席が自由席の場所では「席取りマナー」がたびたび話題になります。特に混雑時には、まだ来ていない友人のために何席も確保している行為に対して、不快に感じる人も少なくありません。
海外のSNS上で話題になったのは「スターバックスで30分以上も席を確保し続ける人たちに声をかけた」という投稿。
店内が混み合う中、まだ到着していない「友人のための席取り」を続ける家族と、それに不満を持った投稿者との間にちょっとした口論が起こったようです。
果たして、こういった場合、直接注意するのはやりすぎなのでしょうか?それとも正当な行為なのでしょうか?
今回は、「混雑したスタバでの席取り家族をめぐるトラブル」に対する海外の方の反応を紹介します。
スタバで用もないのに長居し続ける人たちについて
この前、スターバックスに行った時のことなんだけど、聞いてくれる?
この前の日曜日のお昼頃、大きめの(50席くらいある)スタバに行ったんだ。
その時間帯はすでに満席状態で、私は運良く席が取れたんだけど、ある家族が5席分を「友達が来るから」って理由でずーっと確保してたのね。しかも、コート置き場みたいにしてて。
その席を巡って、10人くらいが近くを通って「ここ座っていい?」って何度も聞いてたんだけど、そのたびに「友達がすぐ来るので」って断っていたんだ。でも、30分経っても誰も来ない。
さすがに我慢できなくて、「いい加減、席取るのやめたら?他の人に譲ったらどう?」って言ったら、そこの25歳くらいの女性がめっちゃ焦った顔して「もうすぐ来ます」と一言。
そしたら、隣にいたお父さんっぽい人(65歳くらい)がブチ切れて私に「なんだあんたは!あんたには関係ないだろ!」って怒鳴ってきたの!
で、私も「そんな怒鳴ることないでしょ!」ってつい言い返しちゃったんだ…
これって私が悪かったのかな?
みんなどう思う?
アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。
外国の方は「混雑したスタバでの席取り家族をめぐるトラブル」についてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。
店員に言うべきだったけど…あなたは悪くないよ
あなたは間違ってないよ。ただ、こういうのって、本当はお店側が対応すべきことだから、他のお客さんが言うべきではないってのはあるかもね。
でも今回の件においては、お店側の落ち度も大いにあると思う。
それこそ、なんで店は何もしないんだって感じだよね。
店員に言えばよかったかもね
あなたは悪くないよ。でも、他の人も言っているように、先に店員に言っておいた方がよかったかもね。
たとえ店が何もしてくれないとしても、何か問題が起きた時に全部あなたのせいになってしまうしね。
でもあなたの行動には称賛を送るよ。
怒鳴られるリスクが高い
正義感を持ったあなたの行動は素晴らしいよ。
なかなかできることじゃない。
でも、こういうときって高確率で怒鳴られたりするよね。
怒鳴られたり、最悪殴られたりするリスクが高い。
本当に必要な人が座れなかったのが残念
あなたは正しいと思うよ。だってその30分の間に、他の人たちはコーヒー飲んで、お菓子食べて、もう帰れたくらいの時間だもん。
私も目に見えない障害を持ってるから、ああいう人たちってほんとに疲れる。数分だけでも座る場所が必要なときってあるんだよね。誰かが列に並んでる間に席を取るならまだしも、混雑してる週末のスタバで「まだ来てない友達のための席取り」はダメだよ。
レストランでも全員揃ってないと席取れないでしょ?
気持ちはわかるけど危ない目にあっていたかも
あなたは間違ってない。間違っていないけど…
いつもあなたみたいに「正義感が強く行動ができる人」が危ない目にあっているのも事実だよ。
ホント気を付けてね。
焦ってた彼女の気持ちもわかる
混雑してる中での席取りはたしかに良くないけど、その女性も友達が来るってプレッシャーの中で、焦ってただけかもしれないよ。
状況が違えば、私たちも同じことをしてたかも。
先に到着した人が悪者扱いされるのはちょっと…
その家族のやり方がベストだったとは言えないけど、まだ来てない友達のために席を取っておくって、よくあることじゃない?
混んでる時は難しいけど、「先に着いてた人」が悪者扱いされるのもちょっと気の毒かな。
「席取り」はどこまで許される?海外の反応はさまざま
今回は、「混雑したスタバでの席取り家族をめぐるトラブル」について、海外の方の反応を紹介しました。
多くのコメントは「投稿者は悪くない」「本来はお店が対応すべきだった」としながらも、「その場で注意するのではなく、店員に伝えた方が良かった」という意見が目立ちました。特に、店内の混雑具合や他のお客さんの事情(座る必要がある人など)を考慮したコメントも印象的です。
一方で、相手側にも共感を示す声もあり、「友人のために席を取る行為は状況によっては理解できる」「悪意があったわけじゃないかも」という視点もありました。
公共の場ではお互いの配慮が大切。次に似たような場面に遭遇したとき、どんな行動を選ぶか、考えるきっかけになる投稿でした。
あなたがこのような場面に出くわしたら、どうしますか?
出典:Reddit(AITA for calling people for holding seats for over 30min at a Starbucks)