1. トップ
  2. 『ホットスポット』を抑えた!“最も見応えがあった1月期のドラマ”ランキング!第1位に…「演技も脚本も全てクオリティが高かった」

『ホットスポット』を抑えた!“最も見応えがあった1月期のドラマ”ランキング!第1位に…「演技も脚本も全てクオリティが高かった」

  • 2025.4.4

2025年1月期のドラマは最終回を迎えましたが、お気に入りのものはありましたか?結末を見届けてすっきりした作品もあるでしょう。

そこで今回は、「最も見応えがあった1月期のドラマ」をアンケート調査しました。どれも話題になった作品ばかりがランクインしています。ドラマごとに、どのような感想を持っている人がいるのかをチェックしてみてください。

第3位:『クジャクのダンス、誰が見た?』(31票)

第3位にランクインしたのは、広瀬すずさんが主演を務めたドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』です。元警察官の父親を何者かに殺害された娘が真相を知るため、奔走して事実を突き止めていく姿が描かれています。これまで全く知らなかった事実が次々とわかり、犯人がだれか読めない展開にハラハラしながら見守った視聴者も多いはずです。家族の絆を感じられたり、思いもしない展開が繰り広げられたりと目が離せない結末に夢中になった人も続出です。

アンケートには、「犯人は誰なのか、予想しながら見ていた」という声があり、犯人を推理しながら視聴していた人がいることがわかります。また、「謎がどんどん生まれて毎話気になってしょうがなかった」というコメントもあり、次々と謎が生まれる展開が見応えがあると感じた理由といえそうです。

毎話展開が早くて面白い。犯人は誰なのか、予想しながら見ていました。(27歳/女性)
二転三転し毎回謎が解決しそうでさらに謎めいていておもしろかったので(50歳/女性)
謎がどんどん生まれていき、毎話気になってしょうがなかったから。(35歳/女性)

第2位:『ホットスポット』(42票)

(C)SANKEI

第2位にランクインしたのは、バカリズムさんによる脚本のドラマ『ホットスポット』です。ホテルで働く宇宙人が登場するという驚きの設定ですが、心が温かくなるような展開や笑いに包まれるシーンも多く話題となりました。宇宙人の能力を使うと副作用があること、宇宙人でありながら人間味を感じるところなど細かい設定にハマる人も続出。数々のピンチを乗り越えるために体を張って活躍する宇宙人を応援しながら見ていた人も多いはずです。

アンケートには、「展開が予想できなくてめちゃくちゃ面白かった」という声が多数で、読めない展開にハマる視聴者が続出したようです。また、「次週がくるのが毎回楽しみだった」というコメントもあり、次の放送を心待ちにしていた人がいることもわかります。

展開が予想できなくてめちゃくちゃ面白かった(40歳/男性)
とにかく面白くて、次週がくるのが毎回楽しみだったから。(42歳/女性)
ストーリーが面白かったです。バカリズムさんは天才だと思います。(33歳/女性)

第1位:『御上先生』(61票)

(C)SANKEI

見事第1位に輝いたのは、松坂桃李さんが主演を務めたドラマ『御上先生』です。権力に侵された日本教育を変えるべく官僚教師ならではの授業で、高校生たちを導いていきます。現代を生きる高校生たちを時代に合った方法で導く姿や、教育のあるべき真の姿を目指すため向き合っていく姿が描かれていました。学園ドラマでありながら斬新な切り口で問題提起させており、教師、生徒それぞれの立場でできることを行動する見応えがあるドラマです。

アンケートには、「深く考えさせられるドラマで見応えがあった」という声があり、ドラマを通して社会が抱えている問題など深い部分を考えるきっかけになった人が多いようです。また、「キャスト陣の演技も脚本も全てクオリティが高かった」という声もあり、演技力や脚本のクオリティが高く見応えがあったと評価されています。

深く考えさせられるドラマで見応えがありました。(66歳/女性)
キャスト陣の演技も脚本も全てクオリティが高かった(39歳/女性)
重厚感があるシリアスな学園ドラマが毎回見逃せなかった(41歳/女性)

「最も見応えがあった1月期のドラマ」は他にも!

TOP3にランクインしなかったものの票を獲得した“最も見応えがあった1月期のドラマ”を紹介します。

『119エマージェンシーコール』(26票)

人命の事を考えさせてくれるきっかけになった作品だから(45歳/男性)

『家政夫のミタゾノ』シリーズ(16票)

安定して面白いシリーズで、前作から見てるから(30歳/男性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です。
※コメントは原文ママ

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年3月24日~2025年3月26日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:292名