1. トップ
  2. 店員「迷惑だからやめて」会計レジ台での“袋詰め”に嘆き。客からは「時短で楽」と効率を重視する声も

店員「迷惑だからやめて」会計レジ台での“袋詰め”に嘆き。客からは「時短で楽」と効率を重視する声も

  • 2025.3.24
出典:photoAC(画像はイメージです)

サッカー台が設置されている店舗では、お会計後、サッカー台で袋詰めをする方が多いのではないでしょうか。しかし、一部のお客さんは、店員さんがスキャンしている最中に、レジ台で袋詰めを始めるそう…。さらに、袋詰めを最後までレジ台で完成させる方もいるようで、店員さんからは「迷惑」との声があがっているのだとか。

SNSではスーパーの店員さんが「商品をスキャンしている時に、無言でマイバッグに詰めないでほしい」と投稿し話題になっています。

この投稿には「本当に嫌な気分になる」といった意見や、「むしろ助かる」など賛否のコメントが多数寄せられていました。

そこで今回は、サッカー台に行かず、レジ台で袋詰めしたことがあるかどうか調査しました。

サッカー台に行かず、レジで袋詰めしたことはありますか?

全300件(有効票)から寄せられたアンケートの結果はこちらです!

出典:TRILL調べ

サッカー台に行かず、レジで袋詰めしたことが「ある」方は94票「ない」方は206票で、「ない」方が多い結果となりました。

寄せられた意見を紹介します。

レジ台で袋詰めしたことがある方の意見

効率がよいから

袋詰めが面倒なので、レジが終わったらすぐに帰りたい。店員さんが、バーコードを通したあとカゴに入れる作業を減らせる方が良いのではと思っていた。
(40代女性・フリーランス・滋賀県)
時短を兼ねてワンストップで効率的に袋詰めしたい時に商品を会計を済ませた順に袋詰めします。
(30代男性・会社員・東京都)

サッカー台が混んでいたから

非常に混んでいる時に、サッカー台を占領されて、なかなか空かない時は、レジをしてもらいながら、袋詰めしたことがあります。サッカー台を待つよりも早く済ませることができると思ったからです。
(50代女性・専業主婦・関東地方)
お店が混んでいて、使えそうなサッカー台が空いてなかったのでその場で乱雑にカバンに詰め込んだ。
(20代男性・会社員・東京都)

サッカー台まで行くのが面倒だったから

移動するのがめんどうくさくなりレジ台でつめてしまったことはあります。時短で楽でした。
(20代男性・カメラマン・千葉県)
サッカー台まで行くのが面倒だったことが多いからです。特に混雑している時間帯だと、わざわざサッカー台まで移動するよりもレジ台でさっと袋詰めを済ませた方が効率的に感じることがありました。
(40代男性・会社員・愛知県)

レジ台で袋詰めした方が「効率がよい」と考える方もいるようです。また、「サッカー台が混んでいた」ためレジ台で袋詰めする方も。

ない方の意見

店員さんや他のお客さんに迷惑だから

後ろに並んでいる人に迷惑がかかると思うし、自分の前の人がレジ台で袋詰めしていたら、早くどいて欲しいと思うから。
(30代男性・会社員・大阪府)
少しだけの買い物でも後ろの人に迷惑なので、サッカー台の所まで行って袋詰めをします。
(40代女性・専業主婦・埼玉県)

支払いが終わってないから

お支払いを終えてようやく売買成立だと思うのでスキャン途中に入れるのは…。結局、支払い後にすぐにどかず入れ続けることになると思うので、迷惑だと思います。
(40代女性・専業主婦・海外)
急いで移動したいという思いから。あとは万引きを少しでも疑われる行為はしたくないので。
(50代女性・派遣社員・神奈川県)

レジ台はお会計する場所だから

レジ台はお会計をする場所なので必ずサッカー台で作業します。レジ台で袋詰めするということをそもそも考えたことがありません。サッカー台でするのが当たり前だと思っています。
(50代女性・専業主婦・長野県)
レジ台は清算するためにあると思うので、サッカー台で必ずするし、サッカー台が遠くても必ずそこまでいきます。
(40代女性・家業手伝い・中部地方)

サッカー台でゆっくり袋詰めしたいから

袋詰めは、やわらかいものは上にするなど考えながら行います。広いスペースでゆっくり詰められるサッカー台じゃないとやりにくいです。
(40代女性・音楽講師・鳥取県)
汁がこぼれたり周りが汚れそうなものは個別に袋に入れたいし、レジで急いで詰めるよりもサッカー台でゆっくりやりたいから。
(30代女性・イラストレーター・愛知県)

「ない」方の意見として、「店員さんや他のお客さんに迷惑だから」という意見が数多く寄せられました。「支払いが終わっていない」ので袋詰めはしないとの意見も。商品の内容や入れ方が気になり「サッカー台でゆっくり袋詰めしたい」方もいました。

サッカー台で袋詰めを

今回の調査では、サッカー台に行かず、レジで袋詰めしたことは「ない」方が多い結果となりました。理由として「店員さんや他のお客さんに迷惑だから」という声が多く寄せられました。「支払いが終わっていない」とまだ自分のものではないと考え、誤解を招く行為は避けているとの声も。

一方で、「ある」方は、レジで詰めた方が「効率が良い」と考える方が多いようです。休日や夕方など「サッカー台が混んでいた」ため、レジ台で袋詰めした方も。

購入数が少ないときは、レジ台で袋詰めした方が早いこともあります。しかし、店員さんや他のお客さんに迷惑をかけてしまうことも考えられます。サッカー台が設けられている店舗では、移動して袋詰めしたほうがよいかもしれませんね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/3/19
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300