1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何色に塗る?」あなたはリーダータイプかどうかがわかる【心理テスト】

「何色に塗る?」あなたはリーダータイプかどうかがわかる【心理テスト】

  • 2025.3.16
未定義

あなたはチームや集団の中で、一人だけ違う仕事をすることができますか。リーダーとなる人は、より良い成果を目標にしたりメンバーの気持ちを支えて鼓舞したりするなど、周りとは違う視点や考え方を持つことが必要でしょう。人と違うことをしても面白味や頑張りを持てる人がリーダーに向いているかもしれません。そこで今回は、あなたはリーダータイプかどうかを心理テストで探ってみましょう。

鳥の色、何色で塗りますか?



1.ピンク

2.黄色

3.黄緑

4.水色



1.ピンクを選んだ人は「リーダータイプ」

ピンクを選んだ人は、リーダータイプかもしれません。あなたは周りを見ながら声をかけて、一緒に頑張ろうとすることができる人ではないでしょうか。あなたのポジティブさは周りに活気を与えて、素早い判断と声掛けが指示を通りやすくしているかもしれません。

ピンクを選んだことは、意思の強さが表れています。どんな状況でも諦めることをしないで、周りと協力しながら困難を乗り越えようとしていないでしょうか。周りはあなたに勇気づけられ、諦めていても再び立ち上がろうとするかもしれません。

優秀さや秀でた部分があるからリーダーとして向いているというよりも、あなた自身の魅力がそうさせているのではないでしょうか。あなたには足りないところがあっても、率先して手伝ったり支えたりしてくれる人がいるでしょう。人から愛され頼りにされやすい、天性のリーダータイプなのかもしれませんね。

2.黄色を選んだ人は「あまりリーダータイプではない」

黄色を選んだ人は、あまりリーダータイプではないかもしれません。あなたはリーダーとして前に出るよりも、指示されて動く方が楽な人ではないでしょうか。自分が何をすれば良いのかわからないと余計なことをしてしまい、かえってチームや集団の動きを滞らせてしまうかもしれません。

黄色を選んだことは、勢い任せなところが表れています。物事を単純に考えたり気分で行動したりすることが多くありませんか。少ないメンバーなどであればリーダーとして上手くやれても、複雑なことや人数が増えると、途端に上手くいかなくなるかもしれません。

少し暴走してしまうところもあるので、誰かが手綱を持ってあなたに指示を出すことで、あなたの真価が発揮されるのではないでしょうか。やる気が十分にあることはそれだけで一つの才能です。あなたのやる気に周りも火がついて、メンバーのモチベーションをあげることにも一役を買ってくれるかもしれませんね。

3.黄緑を選んだ人は「リーダータイプではない」

黄緑を選んだ人は、リーダータイプではないかもしれません。あなたは人前に出ることが苦手で、できれば目立たず過ごしていたい人ではないでしょうか。注目されると恥ずかしくなり、できるだけ隠れて過ごすようにしているかもしれません。

黄緑を選んだことは、自己評価の低さが表れています。自分に自信が持てず、成果をあげても遠慮ばかりしていないでしょうか。周囲から妬まれることを恐れているのかもしれません。

一人でいることを好み、孤独でいることをむしろ歓迎しているでしょう。一方であなたの思いとは裏腹に、目立った失敗がないことや孤独でいたりすることが、返って目立つ結果になっているかもしれません。あなたの自己評価が低かったとしても、ちゃんとあなたの良さをわかってくれる人もいるのではないでしょうか。

4.水色を選んだ人は「ややリーダータイプ」

水色を選んだ人は、ややリーダータイプかもしれません。あなたは普段から周りをよく見ており、気遣いが上手な人ではないでしょうか。ちょっとした変化も見逃さない視野の広さがあるので、あなたのアシストや助言で助かる人は多いかもしれません。

水色を選んだことは、判断力の高さが表れています。広く仕入れた情報から、他人の長所や適性などを見つけるのを得意としていないでしょうか。誰よりもチームや集団のことを理解しているので、的確な指示を出して士気を上げやすいかもしれません。

人前に出て勢いよく引っ張るというよりも、冷静に指示を出していくリーダータイプではないでしょうか。あなたのことをよく知らない人は頼りなさを感じることがあっても、ジワジワとあなたの凄さを理解していくでしょう。気がつけばあなたの存在がいつも心の拠り所となっているリーダーかもしれませんね。



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!