1. トップ
  2. レジ待ち中、後ろの女が「1つしか買わないから先に通して」発言。断るも納得せず…順番待ちの決着はいかに<海外>

レジ待ち中、後ろの女が「1つしか買わないから先に通して」発言。断るも納得せず…順番待ちの決着はいかに<海外>

  • 2025.3.25
出典:photoAC(写真はイメージです)

スーパーのレジで並んでいるとき、後ろの人から「商品が1つしかないから先に通してくれ」と頼まれたら、どう対応しますか?譲る方もいるかもしれませんが、自分の都合状況によっては断ることもあるでしょう。譲るのが「当然」なのか、それとも「好意」にすぎないのか、意見が分かれるところです。

そんな中、海外のSNS上で話題になったのは、スーパーのレジで順番を譲るよう求められたものの、断ったことで相手に不機嫌な態度を取られたという投稿。譲るべきだったのか、それとも自分の順番を守るのは当然なのか、多くの議論が巻き起こりました。

今回は、「スーパーのレジで順番を譲らなかったこと」に対する海外の方の反応を紹介します。

レジで、商品が1個しかないので先に譲れと言われた

ちょっと聞いて!

私はいつも土曜日になると、1週間分の食料品をまとめて買いに行くんだけど、そこで納得のいかないことが起きたの!

その日は、スーパーもまだ混んでいなくて、比較的すぐに会計ができる状況だったの。レジは3つすべてが空いていたし、セルフレジも6台あるお店だし、待つこともほとんどなかったと思う。

私はいつも、カートいっぱいに買い物をするから、基本的にはセルフレジを占領しないよう、有人レジに並ぶようにしているのね。

いざ会計に行こうとしたとき、私が並んだ時にはたまたま列ができていて、5分くらい待った後にようやく自分の会計の番が近づいてきた。

そのとき、ある一人の女性が急に後ろから近づいてきて、「あら、大荷物ね。私は1つしか買わないから、先に通してもらえる?」と一言。

でもまだ私の前にも人はいるし、前の人もかなりの数を買おうとしていたから、私が割り込みを許可してしまうと、前に並んでいる人にも迷惑がかかると思って、「すみませんが、前の方もカートがいっぱいですし、もし急いでいるならセルフレジを使ったらどうですか? ほとんど誰もいませんよ」と答えました。しかし、彼女はそれでも食い下がってきて、納得できないといった様子だった。そこで私は「ごめんなさい、無理です」と再度断ったの。

同時にレジの店員さんも「お客様、セルフレジは空いていますので、そちらをご利用ください」と声をかけてくれて。

一瞬、その場の空気が悪くなって、周囲の人たちやその女性も、なんとも言えない不満そうな顔をしていたんだけど。

これって私が悪かったのかな?
私はただ順番を守っただけなのに。

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

外国の方は「スーパーのレジで順番を譲らなかったこと」という投稿についてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

セルフレジに誘導するのは普通のこと

私の働く店では、少量の買い物客はセルフレジに誘導するのが普通。

店員が手伝ってくれることもあるし、10~20以上のレジが開いていても混雑することがあるからね。特に夜や週末はカオスだから避けるようにしてるけど、大抵はうまく流れを保ってるよ。

だから、投稿主の対応も何らおかしいものではないよ。

少量の買い物で友人レジを使う人は迷惑

あなたは悪くないよ。

私もスーパーで働いているけど、混雑時に少量の買い物しかしないのに、有人レジを使用する人は迷惑でしかないよ。

セルフレジを使わない理由がわからない

あなたは悪くない。

本当に、どうしてセルフレジを使わない人がいるのか理解できない。トラブルになったこともないし、今の時代、人と関わる機会は少ないほうがいいよね?

並ぶのは順番を待つためのもの

あなたは悪くない。

レジに並ぶっていうのは、順番を待つためのものなんだよ。
人に何かをしてもらうんだから、少しくらい待ってもいいじゃないか。

セルフレジのほうが便利なこともある

セルフレジをもっと推進した方が良い。

パンが潰れたり、卵が割れたりする心配もないし、スキャンしながら自分で整理して、収納しやすいように袋詰めできるから、むしろ便利だよ。

投稿主も、もう少し余裕を持ってもよかった気がする

ちょっとくらい譲ってあげてもよかったんじゃないかなとは思う。

別に少量の買い物であるならば、投稿主にとっても、何ら問題はなかったでしょ。
投稿主も、もう少し余裕を持ってもよかった気がする。

人によってはセルフレジが難しい

人によってはセルフレジが難しくてできない人も多くいると思う。

それに、もしかしたらその女性はあまり体調がよくなかったのかもしれないよね。
そうしたら、ちょっとでも早く会計に行きたいのは普通のことじゃないかな。

別にあなた一人が悪いとは言わないけど、別にその女性も悪いとは思わないかな。

順番を譲らないことは余裕のなさの表れ?

今回は、「スーパーのレジで順番を譲らなかったことについて、海外の方の反応を紹介しました。

コメントでは、「レジの列は順番を守るためにあるのだから、譲る必要はない」という意見が多く、基本的には投稿者を擁護する声が目立ちました。特に、「セルフレジが空いているならそちらを使うべき」「少量の買い物客はセルフレジに誘導されるのが一般的」といった意見が多く見られました。

一方で、「少しぐらい譲ってもよかったのでは?」という声もあり、また、「セルフレジを使えない人もいる」「体調が悪かった可能性もある」という指摘もありました。

最終的に、「順番を守るのは当然だが、相手の状況を考慮して対応することも大切だったかもしれない」というのが、多くの人の見解だったようです。

あなたはこの問題について、どのような感想を持ちましたか?



出典:Reddit(AITA For not letting someone cut me in line at the grocery store?