1. トップ
  2. 「タクシーが無人運転、1時間で運賃1,100円」イタリア人が衝撃をうけた旅行先とは?【海外の反応】

「タクシーが無人運転、1時間で運賃1,100円」イタリア人が衝撃をうけた旅行先とは?【海外の反応】

  • 2025.2.15

国際交流をテーマに、外国人の目から見た“日本の魅力”や海外の現状を発信している『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』。シェアハウスで国境を越えて出会った仲間と共に立ち上げたこのチャンネルは、メディアでも多数取り上げられており、チャンネル登録者数は33.9万人(2025/02/11時点)。日本の文化や習慣に触れる外国人の新鮮な反応と、私たちが知らない海外の今をバランスよく発信し続け、多くの視聴者から支持を集めているチャンネルです。

今回は、そんな同チャンネルから、27万回再生(2025/02/11時点)されている人気動画『日本在住の外国人が初めて中国へ行ったら衝撃でした【深圳】』をピックアップ!日本在住のイタリア人であるテシさんが、初めて中国・深圳を訪れたときの様子が紹介されています。

初深圳のイタリア人が直面した衝撃とは…?

中国に到着したテシさん。早速、空港から宿泊を予定している深圳のアパートに向かおうとしますが、何やら困っている様子です。というのも、中国では規制の関係で、Googleなどのサービスが利用できないとのこと。アクセス方法が分かりません…!

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

その後、現地の人たちに手助けしてもらったテシさん。アリペイ(Alipay)という中国のQRコード決済サービスを利用し、地下鉄のチケットを購入します。チケットは緑色のコインのような形!見慣れないチケットに、テシさんも驚いていました。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

目的地に到着したテシさんがまず驚いたのは、原付の多さ!乱雑に停車されている様子がイタリアに似ていて「ちょっとだけ馴染みがあります」と笑います。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

宿泊先のアパートに到着。キッチンの隣かつ、トイレとシャワーが同じ空間に設置してある様子を見て「シンガポールみたいにまた混ざってます」とコメントしました。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

そして、アパートのあるローカルエリアから中心街へ移動。タクシーで1時間ほど走りましたが「なんと1,100円しかかからなかった」「安!と思いました」と、テシさんはタクシー料金の安さに感動しました。中国は日本と比べて物価が低いようです。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

最先端のテクノロジーが集約されているというこちらのエリアには、多様な店舗が並んでいます。UFOキャッチャーも人気のようで、日本でおなじみのキャラクターグッズがたくさん!

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

テシさんは、夕飯を食べるためにレストランへ入りました。「WeChat」という中国のアプリを利用し、メニューをオーダーするスタイルだったそうです。運ばれてきた料理の量の多さにとても驚きます。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

続いてスーパーマーケットを訪れたところ、ある光景に衝撃を受けます。なんと、魚が水槽に入った状態で販売されているのです…!

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

規模の大きいスーパーにテンションが上がったテシさんでしたが、残念なことも。

駅のトイレが、使えないくらい汚かったそうで「トイレットペーパーがないのも多い」と話しました。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

深圳2日目。テシさんは、中国語を話すことができる日本人の知り合いと一緒に、「DiDi」というタクシーサービスを利用します。乗車時に求められたのは、タクシー内で交わされる会話を録音する同意。「安全性の面からしたら良いと思うんですけど同時にちょっと怖くない?」と素直な気持ちを話します。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

タクシー料金の安さから、テシさんは知り合いに中国の平均月収を尋ねます。「多分2~3,000元くらい」(日本円で約43,040~64,561円)とのことで、テシさんは「それだったら安いですね」と驚いていました。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

最後にテシさんを待っていた衝撃は無人タクシーです!アプリで手配したタクシーの運転席には、誰も座っていません。車内に設置された多数のカメラに驚いていると、カスタマーサービスの声が聞こえてきました。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

車内のカメラを監視しているカスタマーサービスが、乗り込んだ乗客とコミュニケーションを取り、自動運転でオーダーした行き先まで運んでくれるようです。テシさんたちはトラブルでうまくオーダーできていなかったのですが、特別に無料で利用させてもらいました!

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

道路状況や周囲を把握して安全走行するタクシーに、テシさんは「最初は怖かったけど今は全然」と慣れてきた様子。「ちゃんと本当に全部ルールを守ってるっていう感じ」と、無人タクシーの感想を話しました。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

無事に目的地へ到着し「格好いいね、車」と、無人タクシー初体験に喜んでいました!

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

動画にはたくさんのコメントが!

テシさんの臨場感溢れるレポートを称賛するコメントが、多く寄せられていました。

ビックリすることばかりですがリアルの中国面白かったですよ
無人タクシー凄すぎる!素晴らしいです! でも1人じゃ恐くて絶対乗れないよね
日本よりも英語が通じないので大変ですよね。google map が使えないのも困りますよね
中国は30年前と変わってない点と最先端を行ってる部分の混ざった社会って感じですね

無人タクシーや清潔感のないトイレなど、日本との違いに衝撃を受けた人も多いようです。今回の動画では、テシさんが体験した深圳旅を通して、中国の発展したテクノロジーや、現地に行かないと分からない文化を知ることができました。


動画:『日本在住の外国人が初めて中国へ行ったら衝撃でした【深圳】
協力:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】

サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】
東京都内で、さまざまな国の人が安心して暮らせることを目的とした国際交流シェアハウス“サムフラハウス”。イタリア人のテシさんなど、シェアハウスの住人や友人たちが立ち上げたYouTubeチャンネルに多くの動画をアップしています。外国人から見た“日本の魅力”や海外の現状などを紹介中です。

※本記事は動画の権利者に許諾を得た上で記事の制作・公開を行っています