1. トップ
  2. 限界まで髪が傷んだアメリカ人「絶対チップをあげたいわ」日本の美容室を大絶賛、“意外なワケ”に「リピート指名してあげて」

限界まで髪が傷んだアメリカ人「絶対チップをあげたいわ」日本の美容室を大絶賛、“意外なワケ”に「リピート指名してあげて」

  • 2025.2.8

国際交流をテーマに、外国人の目から見た“日本の魅力”や海外の現状を発信している『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』。シェアハウスで国境を越えて出会った仲間たちと共に立ち上げたこのチャンネルは、メディアでも多数取り上げられており、チャンネル登録者数は33.9万人(2025/02/04時点)。日本の文化や習慣に触れる外国人の新鮮な反応と、私たちが知らない海外の今をバランスよく発信し続け、多くの視聴者から支持を集めているチャンネルです。

今回は、同チャンネルの人気動画の中から『「助けて!」限界まで髪が痛んだ外国人を日本の美容院へ連れて行った結果?』をピックアップ。この動画は20万回以上再生(2025/02/04時点)されており、アメリカ出身の女性が日本の美容室で初めてヘアカットを体験する様子が紹介されています。

アメリカ出身の女性が傷んだ髪をカットするため、日本の美容室に訪れたところ…?

今回の動画に登場するのは、真っ黒のロングヘアーが印象的な、アメリカ出身のジュリサさん。いつもは3カ月ごとに髪を整えていているそうですが、ここ数カ月は旅行のため、美容室に行く暇がなかったそう。手入れが出来ていないため、髪が傷んでしまっていることを気にしています。

日本の美容室を利用するのは初めてとのことですが「日本人の皆さんを信用するわ」と、仕上がりに期待を膨らませているようです。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

美容師さんに髪の状態をチェックしてもらいながら、ジュリサさんが髪を長く伸ばしている理由を話します。ジュリサさんはメキシコ系アメリカ人であり「メキシコ人は皆、長い髪が文化の一部」なのだと話します。なんでも、髪にはエネルギーが溜まると考えているそうで、ジュリサさんはエネルギーが溜まり過ぎたと感じる時にだけカットするのだとか。

それを聞いた美容師さんは「今、エネルギーが入ってるんですね」と興味深そうに言いました。ジュリサさんは「新しく生まれ変わろうとしているの」と笑顔で答えます。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

続いてはシャンプーへ。美容師さんが丁寧に洗い上げてくれることに感激したジュリサさんは「今まで触れたことのない部分まで洗ってくれる」と絶賛。また、日本ではシャワーの水がかからないよう、ペーパーやタオルを顔にかけるのが一般的ですが、ジュリサさんは初めての体験だったようで、これにも驚いた様子。「この紙は私に黙れって言っている気がしてたんだよね」と笑いながら言います。

ジュリサさんによると、アメリカの美容室でもシャンプーをしてくれるそうですが、日本のように丁寧に洗ってくれないのだとか。マッサージまでしてくれることに感激し「日本にチップの文化があれば彼女に絶対チップをあげたいわ」と感謝の意を表します。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

そして、いよいよカットがスタート。ジュリサさんは毛先が傷んでいたため、まずはその部分をきれいに切りそろえます。ジュリサさんは「きちんと整えなきゃって思って欲しくないの。もっとクールで個性的で大人っぽい感じのスタイルが良いな」と希望を伝えました。

仕上げに前髪をカットし、終了。目を開けたジュリサさんは「とっても素敵よ」と笑顔を見せてくれました。傷んだ部分を切り落とし、ツヤツヤになった髪を触りながら「可愛い」「完璧な仕上がりね」と大絶賛。希望通りのスタイリングがかない、日本の美容室に大満足したようです。

undefined
出典:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』(YouTube)

動画のコメント欄では…?

動画には以下のようなコメントが寄せられていました。

より自然に大人可愛くなった。
髪の長さに特別な意味があるんですね。
メキシコ系の人の真っ黒な髪色って素敵!
リピート指名してあげて

今回の動画では、日本の美容師さんはカットの技術やセンスはもちろん、サービスも素晴らしいことが分かりました。この動画を観て、美容室目的で来日する外国人の方が増えるとうれしいですね。


動画:『「助けて!」限界まで髪が痛んだ外国人を日本の美容院へ連れて行った結果?
協力:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】

サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】
東京都内で、さまざまな国の人が安心して暮らせることを目的とした国際交流シェアハウス“サムフラハウス”。イタリア人のテシさんなど、シェアハウスの住人や友人たちが立ち上げたYouTubeチャンネルに多くの動画をアップしています。外国人から見た“日本の魅力”や海外の現状などを紹介中です。

※本記事は動画の権利者に許諾を得た上で記事の制作・公開を行っています。