1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの"異性との距離感"がわかる【心理テスト】

「何に見える?」あなたの"異性との距離感"がわかる【心理テスト】

  • 2025.2.13
未定義

パーソナルスペースという言葉があるように、他人が近づいてくると不快に感じる距離や空間があります。自分の縄張りや心地良い空間を邪魔されないように、私たちは自然と人との間で距離を取っているでしょう。その距離は相手との関係性などにもよりますが、異性との距離感はまた特別なものではないでしょうか。そこで今回は、あなたの異性との距離感を心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.絆創膏

2.バナナボート

3.ゲームコントローラー

4.スケートボード



1.絆創膏を選んだ人は「異性との距離感が近い」

絆創膏を選んだ人は、異性との距離感が近いかもしれません。あなたは人懐こい性格で、自分からどんどん関係を深めていく人ではないでしょうか。その時々の気分で関係性を築くため、スマホに登録した相手をよく覚えていないことも多いかもしれません。

絆創膏を選んだことは、本能的なところが表れています。自分の気持ちを我慢したり抑えたりせず、ストレートに表現することが多いのではないでしょうか。裏表もなくわかりやすい性格なので相手も親近感を抱きやすく、性別や年齢を問わず知り合いが多いかもしれません。

あなたにその気がなくても、フットワークの軽さに嫉妬する人が多いかもしれません。気軽な態度は相手を勘違いさせやすく、相手から距離を詰めて関係性を深めようとされやすいかもしれません。「そんなつもりじゃなかった」と後で後悔しないように、異性との距離感について、もう少し振り返ってみることをおすすめします。

2.バナナボートを選んだ人は「異性との距離感がやや遠い」

バナナボートを選んだ人は、異性との距離感がやや遠いかもしれません。あなたは異性と関わることに緊張感を持ち、遠慮してしまいやすい人ではないでしょうか。付き合いの長い異性であれば別であっても、初対面の人には、必要以上に緊張してしまうことがあるかもしれません。

バナナボートを選んだことは、恥ずかしさが表れています。異性とのコミュニケーションを失敗したり、不快にさせたりしないかばかり考えていないでしょうか。慣れれば大丈夫だと思えることでも、慣れるまでは過度に意識して距離を取ってしまうことがあるかもしれません。

あなたが無理に異性と距離を詰めようとしないのは、相手もペースを乱されずに心地良く感じているのではないでしょうか。一般的に異性同士は緊張しやすいため、距離があることで安心感が生まれることが多いでしょう。一朝一夕には異性との関係は深まりにくいため、細く長く続けられるのは実はお互いに無理のない距離感かもしれません。

3.ゲームコントローラーを選んだ人は「異性との距離感が遠い」

ゲームコントローラーを選んだ人は、異性との距離感が遠いかもしれません。あなたは異性と関わるのが苦手で、意識的に避けようとしている人ではないでしょうか。意見や考えが理解できず、自分には近づいてほしくないと思っているかもしれません。

ゲームコントローラーを選んだことは、恐怖感が表れています。異性から不快な思いをさせられた経験ばかりが記憶に残り、苦手意識を持っているのではないでしょうか。必要以上に反応してしまい、会話だけでなく目を合わせることも嫌と思っているかもしれません。

苦手なイメージを放っておくと、嫌悪感が強まる可能性があります。苦手だからと避けてばかりいると異性の悪いところばかり目につきやすくなり、嫌なイメージが強化されてしまいます。無理に異性を好意的に受け止めなくても、悪いところばかりでなく中立的な判断をしていくことが必要かもしれません。

4.スケートボードを選んだ人は「異性との距離感がやや近い」

スケートボードを選んだ人は、異性との距離感がやや近いかもしれません。あなたは“親しき中にも礼儀あり”とあるように、ある程度節度を持った人ではないでしょうか。性別を問わず親しみを持ちながら、相手の気持ちや考えを察することが得意かもしれません。

スケートボードを選んだことは、状況判断力の高さが表れています。物事の判断力だけでなく、空気を読むことにも長けているのではないでしょうか。スムーズに関係性を育くめる距離感の近さがありつつも、相手や周囲への配慮を忘れることはしないでしょう。

メリハリの付いた程よい人間関係を構築し、自分の居場所を作るのが得意ではないでしょうか。飾らない自分を表現できる場が多いのはストレスを感じにくく、人生の楽しみを謳歌できるかもしれません。関係が深まって恋愛関係に発展するばかりではなく、性別を超えた友情も育みやすいのではないでしょうか。



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!