1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」“あなたとパートナーのパワーバランス”がわかる心理テスト

「何に見える?」“あなたとパートナーのパワーバランス”がわかる心理テスト

  • 2025.2.15
undefined

パートナーとあなた、もし意見が対立した場合、どちらが強いと思いますか?どちらかにパワーバランスが偏っている場合もあれば、ほとんど均衡に近い場合もあります。あまりどちらかに偏りすぎてしまうと、主従関係のようになってしまいますし、均衡しすぎていると常に喧嘩ばかりになるかもしれません。“あなたとパートナーのパワーバランス”を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.松葉杖

2.標識

3.カクテルグラス

4.棒つき飴



1.松葉杖に見えた人は「時と場合による」

図形が松葉杖に見えた人は、時と場合によってパートナーとのパワーバランスが変わるようです。おそらく一番バランスとしては良いのではないでしょうか。お互いに相手のことを尊重しており、補い合うことができているのかもしれません。それぞれが得意な場面で前に出て、うまく色々なことを乗り越えていける関係のようです。

このタイプの人は、自然体かつ、しっかりと自分の足で立つことができる人でしょう。おそらく、あなたもパートナーもお互いにそれぞれひとりでもある程度のことは乗り越えていける人なのではないでしょうか。ただ、一緒にいることで、より苦手な部分も補い合うことができますし、困った時に相談する相手にもなれるのかもしれません。

どちらかが弱っている時には、もうひとりが少し強さを発揮して支えようとするでしょう。どちらかにパワーバランスが偏っていないことで、お互いに困った時には、安心して相手に頼ることもできそうです。それはあなたも相手も、お互いのことを尊敬し、認めているからこそのパワーバランスなのではないでしょうか。

2.標識に見えた人は「あなたが強い」

図形が標識に見えた人は、あなたが強いパワーバランスかもしれません。パートナーは、あなたに依存し、頼りきりになってしまっているのではないでしょうか。何かを決める時も、あなたの意見が通りやすく、パートナーはあなたの意見に沿う形で行動することが多そうです。パートナーひとりでは、心許ない感じになってしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、しっかり者で支配欲の強さがある人かもしれません。自分に関わることは全て知り、自分で決めていきたい気持ちが強いでしょう。他人に任せたり頼ったりすることが好きではなく、常に「自分が」という思いを持っているようです。そのため、パートナーとの関係も、あなたが主で、パートナーが従になりがちではないでしょうか。

そのため、あなたに何か問題が起こってしまった時に、パートナーもろとも倒れ込んでしまうリスクがあるかもしれません。自分のことで手一杯なのに、パートナーには頼れないどころか、パートナーの心配もしなければならなくなってしまうでしょう。もう少しパートナーの能力を知り、頼れる部分は頼っていく方が今後のことを考えるといいかもしれません。

3.カクテルグラスに見えた人は「均衡」

図形がカクテルグラスに見えた人は、均衡したパワーバランスかもしれません。パートナーとあなたのパワーバランスは、常に均衡しており、口喧嘩が絶えないのではないでしょうか。お互いに良きライバルであり、目障りな存在でもありそうです。どちらも引かないことが多く、ちょっとしたことから大喧嘩に発展することもあるでしょう。

このタイプの人は、負けず嫌いで自己主張もはっきりとした人でしょう。おそらくあなたのパートナーも同類なのではないでしょうか。だからこそ、相手にリードを許したくない気持ちがお互いに強く、意見がぶつかると、意固地になってバトルへと発展していってしまうのかもしれません。

ただ均衡しているからこそ、ある意味お互いに相手のことを認めている部分もあるのではないでしょうか。そして、自分が困った状況になったとしても、自分のことくらいはなんとかしてくれるという安心感もありそうです。とはいえ、相手に頼りたくはないし、弱みを見せることには強い抵抗感を感じたりするのではないでしょうか。

4.棒つき飴に見えた人は「パートナーが強い」

図形が棒つき飴に見えた人は、パートナーが強いパワーバランスかもしれません。パートナーとあなたのパワーバランスは、パートナーが強く、あなたはパートナーについていく関係なのではないでしょうか。何かを決めるときは、大抵パートナーが最終的な決断をし、あなたはそれに従って行動することが多いでしょう。

このタイプの人は、自分に自信がなく甘えん坊なところがある人でしょう。性格的にも控えめかもしれません。おそらく周りにしっかりした人が多く、いつも意見に従って行動してきたのではないでしょうか。当然、パートナーとの関係も同じになりそうです。意見を求められたり、決断を委ねられたりすると、戸惑ってしまうのかもしれません。

パートナーが強い関係ですので、パートナーに何かあった時が困るかもしれません。パートナーを頼ることができず、あなたはひとりで不安になってしまうでしょう。もう少し、あなた自身も意見を言ったり、決断をしたりする機会を持つことができれば、パートナーとの関係もよりよくなっていくのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。