1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは孤独が好きな人?苦手な人?【心理テスト】

「何に見える?」あなたは孤独が好きな人?苦手な人?【心理テスト】

  • 2025.2.14
undefined

孤独でいることは寂しいことだという偏見があります。でもそうではないと知っている人も結構いるのではないでしょうか。孤独な時間が好きで、あえて作る人もいれば、孤独な時間はほとんど必要ないという人もいます。あなたは孤独が好きな人でしょうか?苦手な人でしょうか?探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.にんじん

2.酸素ボンベ

3.消化器

4.スプレーボトル



1.にんじんに見えた人は「やや孤独が苦手な人」

図形がにんじんに見えた人は、やや孤独が苦手な人かもしれません。ひとりで過ごす時間がある程度はいいのですが、ずっとひとりなのは辛く感じてしまうのではないでしょうか。職場にも家にも話し相手が欲しいと感じるかもしれません。そういう意味では、ひとり暮らしやひとり職場は少し苦手そうです。

このタイプの人は、どちらかというと甘えん坊で社交的な性格をしているようです。そのため、喋り相手や、困ったときに相談する相手が必要なのではないでしょうか。自分ひとりでなんでも決めてしまうことは心許なく感じてしまうため、孤独な状態だと不安になってきてしまうでしょう。

おそらく自分ひとりで旅に出かけたり、外食したりするのも苦手なのではないでしょうか。家でひとりで過ごすくらいまでなら良いですが、たくさん人がいるところにひとりでいるのは居心地の悪さを感じてしまいそうです。孤独になってしまわないよう、周りにも積極的に声をかけ、関係をたくさん築こうとする人でしょう。

2.酸素ボンベに見えた人は「孤独が好きな人」

図形が酸素ボンベに見えた人は、孤独が好きな人かもしれません。ひとりで過ごすことも好きですし、ひとり職場でもひとり暮らしでも心地よく過ごせる人なのではないでしょうか。他人にペースを乱されず、自分ひとりで行動できることに心地よさを感じるのかもしれません。むしろずっとそばに誰かがいる状態は煩わしいのではないでしょうか。

このタイプの人は、一匹狼でマイペースな性格をしているようです。そのため、ひとりで行動することに特に寂しさなどは感じないのではないでしょうか。自分ひとりでおおよそのことはできますし、相談相手や話し相手もそれほど必要とはしていないのかもしれません。むしろ他人の意見が入ることを望んでいないでしょう。

孤独を好む人ですので、旅行や外食などもひとりで行ってしまうことが多そうです。誰かを誘って予定を合わせてといった工程を面倒に感じやすく、フラッと自分ひとりで動ける気楽さを好んでいるでしょう。できる限りひとりの時間を作るようにしているでしょうし、余計なおしゃべりなどがない職場を好むのではないでしょうか。

3.消化器に見えた人は「やや孤独が好きな人」

図形が消化器に見えた人は、やや孤独が好きな人かもしれません。あなたはひとりで過ごすことは好きですし、時々孤独でいいと思うことがあるのではないでしょうか。周りに人がいる時間も大切にしていますし、集団行動も特に問題なくできそうですが、できればひとりでいいと思うこともあるようです。

このタイプの人は、気難しく繊細な性格をしているようです。おそらくあなたなりのこだわりなどがあり、そこを崩されることを好まないのでしょう。周りに人がいると、遠慮しなければならない場面や、我慢しなければならない場面が出てきてしまいます。それが嫌だから、別に孤独でもいいと思うのかもしれません。

とはいえ、相談相手は欲しいでしょうし、時々おしゃべり相手を欲することもあるようです。そういう時は周りの人と交流するため、完全な孤独がいいわけではないのでしょう。必要に応じて、孤独になったり誰かと一緒にいたりということを選択している人なのではないでしょうか。

4.スプレーボトルに見えた人は「孤独が苦手な人」

図形がスプレーボトルに見えた人は、孤独が苦手な人かもしれません。あなたはひとりで行動することを好まず、常に誰かと一緒にいたい人ではないでしょうか。孤独感を感じると、とても寂しくなってしまい、居た堪れなくなりそうです。できるだけ孤独にならないよう、周りとの関係を大切にしているのではないでしょうか。

このタイプの人は、協調性が高く空気を読む性格をしているでしょう。気が小さく自分に自信がないこともあって、相談相手や話し相手を求めがちかもしれません。何をするにしても、ひとりで決めることはできないと感じているのではないでしょうか。だからこそ、職場でも家でも孤独にならないよう、常に誰かがいる状態にしているようです。

おそらくひとり暮らしは向かないでしょうし、大勢と一緒にする仕事、複数いる家族の中にいる方が落ち着くでしょう。いずれ自分が孤独になってしまわないかを今から心配していたりするかもしれません。ひとりで旅に出たり外食したりは考えられないでしょうし、何が楽しいかも理解できなそうです。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。