【背中の厚み対策】座ったまま20回!腕を上げ下げ「背中痩せ」エクササイズ
おはようございます! ヨガインストラクターの高木沙織です。今回おこなうのは、背中痩せのエクササイズ。お気に入りのニットを着て鏡の前に立った時、「背中が分厚かった」「二割増しでたくましく見えた」など思わず二度見してしまった経験はありませんか?背中の筋肉は、普段の生活であまり動かすことがありません。そのため運動不足や年齢を重ねることによって筋肉量が顕著に減少しやすく、それに伴い基礎代謝も低下。摂取したエネルギーが消費されずに脂肪に変わってしまいます。また背中の筋肉が衰えると猫背の姿勢になって、筋肉が余計に使われなくなる―といった悪循環に陥ってしまうことも。ここでは、そんな背中の筋肉を今すぐできる簡単なエクササイズで鍛えていきます。柔軟性も高まるため、しなやかな背中作りにもおすすめ!座ったまま簡単!腕を上げ下げ「背中痩せ」エクササイズ1)あぐらの姿勢からスタート! 両手の指先を床につける。朝時間.jp→ポイント:骨盤をスッと起こすために、お尻のお肉を外にかき分けて左右の座骨(お尻の下のほうにある尖った骨)に均等に体重を乗せる。2)【息を吸いながら】右腕を天井方向に持ち上げる~【息を吐きながら】右腕を下ろす~【息を吸いながら】左腕を天井方向に持ち上げる。朝時間.jp朝時間.jp→ポイント:吸う息に合わせて、右腕を横からまわし上げる。手のひらを外側に向け、指先が遠くを通るようにゆっくり腕を持ち上げる。吐く息に合わせて腕を下ろしたら、左右交互に繰り返す。<回数:20回~>3)【息を吸いながら】両腕を天井方向に持ち上げる~【息を吐きながら】両腕を下ろす。朝時間.jp→ポイント:今度は両腕を同時に持ち上げる。頭の上で手の甲同士を近づけたら、吐く息に合わせてゆっくり下ろす。<回数:20回~>ポイント腕を下ろすときにひじを軽く曲げると、肩まわりや背中の筋肉を広く動かすことができます。それでは今日も、良い1日を!朝時間.jp【20回から】「脇腹痩せ」の集中トレーニング! 簡単なのにガツンと効くやり方今回おこなうのは、脇腹痩せの集中トレーニング。普段の生活の中で、体を左右に傾ける動きってあまりしないですよね。このように、脇腹はあまり動かさないことから脂肪が蓄積しやすい…記事を読む
朝時間.jp
2025.2.21