1. トップ
  2. 客「変な味がする」 飲み放題で注文した『赤ワイン』 “まさかの中身”に驚き

客「変な味がする」 飲み放題で注文した『赤ワイン』 “まさかの中身”に驚き

  • 2025.2.9
undefined
出典:photoAC(※画像はイメージです)

皆さんは、飲食店で「注文したものと違うものを提供されてしまった」という経験はありませんか?今回は、そんな飲食店での提供ミスに関するエピソードです。

じゃじゃ丸(@jajamarujam)さんX(旧Twitter)に投稿した「飲食店で体験した衝撃の『すべらない話』」が注目を集めています。

投稿者さんは、飲食店でいったいどんなことを体験したのでしょうか?

話題の投稿が、こちら!

※下記の日付のリンクからX(旧Twitter)に移行します

じゃじゃ丸(@jajamarujam)2025年1月25日

飲み放題でグラスワイン赤を注文。店内薄暗い照明。グビッと一口飲んで味に異変を感じ、隣にいた友人に「このワインなんか変な味するんやけど…」
友人がどれどれと口に入れた瞬間脳が処理を終える「あ、これ醤油」
新人バイトがペットボトルを間違えたらしい。しばらくあだ名が醤油ワインになった

飲食店の飲み放題で「グラスワインの赤」を注文した投稿者さん。

少しムーディーな薄暗い照明の中グラスが到着し、グビッと一口飲んだところ味に異変を感じたのだそう!

不安になった投稿者さんはすぐさまお友だちに確認。お友だちがグラスを口につけたところ…中身はなんと「醤油(しょうゆ)」だったのだとか!

ワイングラスに醤油…!?これは驚きですね!

新人アルバイトさんの提供ミスだったようですが、このエピソードのせいで投稿者さんのあだ名はしばらく「醤油ワイン」になってしまったとのことでした。

お詫びの品は海老の塩焼き

こちらのエピソードについて、投稿者さんに詳しくお話を伺いました。

---薄暗いと気付くのは難しいですね!どういったお店で、何名で飲食した時の出来事だったのでしょうか?

10数人程度の新年会だったと思います。あまり大きくない個人経営の居酒屋でした」

---ご友人が醤油と気づいたあと、どんな会話をしましたか?

『あ、これ醤油』と言った瞬間友人は口の中のワイン(醤油)を飲み込む直前にグラスに吐き出しました周りはそんなわけあるかと最初信じていませんでした

---確かに、にわかには信じがたいですよね。醤油とわかった時、どのように店員さんにお声をかけましたか?また、店員さんの反応をお聞かせください。

「口に含んだ友人が店員を呼んで『これ醤油なんですけど』と伝えると店長が出てきて『すみませんでした、昨日入ったバイトがペットボトルを間違えたみたいです』と。一同大爆笑でしたが醤油を一気に飲んでいるので私は苦しかったです」

---そうですよね…お醤油一気飲みですから…。

「店長からお詫びにと海老の塩焼きをサービスで出されましたが、『これ以上まだ塩分取らせる気か!』と、それもネタになりました。10年位前の話ですが、それからというものグラスワインは注文せず、ボトルワインを注文するようにしています」

---確かに!ボトルワインなら間違いは発生しませんよね!貴重なエピソードをありがとうございました。

オチまで完璧の「すべらない話」

新人アルバイトさんが赤ワインと間違えて醤油を提供してしまい、うっかり醤油を飲むことになってしまった…というエピソードでした。まさかワイングラスに醤油が入っているとは思いませんから、びっくりですよね!

塩分たっぷりのお醤油をグビッと一口飲んでしまったお詫びの品が、塩分たっぷりの「海老の塩焼き」だったオチも含め、見事な「すべらない話」でした。



取材協力:じゃじゃ丸(@jajamarujam)さん