1. トップ
  2. 「エビフライのしっぽを食べる人は結構いる」これって本当?それぞれの意見を聞いたら“意外な結果”に

「エビフライのしっぽを食べる人は結構いる」これって本当?それぞれの意見を聞いたら“意外な結果”に

  • 2025.1.12
undefined
出典:photoAC(画像はイメージです)

サクサクの衣にプリプリの身が食欲をそそり、老若男女から愛されているエビフライ。そんなエビフライを食べている時、あなたは、身の入っていないしっぽまで食べますか?食べませんか?

SNSではたびたび、エビフライをどこまで食べるかで議論が起きています。

そこで今回は、エビフライはしっぽまで食べるか、もしくは食べないかを調査しました。

エビフライはしっぽまで食べる?食べない?

全300件(有効票)から寄せられたアンケートの結果はこちらです!

undefined
出典:TRILL調べ

今回は、エビフライを食べる時に「しっぽまで食べる」に140票、「しっぽは食べない」に160票が集まり、ほぼ半々の票が集まりました。

寄せられた意見を紹介します。

しっぽまで全部食べる派の意見

しっぽも美味しいため

エビのしっぽですが小さい頃はまったく食べませんでしたが大人になってからは美味しいと思うようになりました
(40代男性・自営業・関東地方)
カリカリに揚がっていたら香ばしくて美味しいのでいただきます。
ただマナーを重んじた方がよさそうなレストランの時は、残すこともあります。
(50代女性・主婦・京都市)

栄養価が豊富と聞いたため

尻尾の部分に栄養価が高く、ビタミンBが含まれていると聞いたことがあるので、基本的には食べるようにしている。
(30代男性・会社員・千葉県)
えびの尻尾にこそ栄養分があるとどこかで聞いたことがあるから。それ抜きでも、食感が好きなので食べる。
(20代女性・東北地方)

もったいないため

ゴミを出したくないし、食べられる部分だから食べる。ただ、気をつけないと歯茎や上あごに刺さりそう。
(40代女性・パート・東北地方)
もったいなくて食べてしまいます。味が濃いので美味しいです。むしろしっぽを食べるからエビを食べた気にもなります。
(30代女性・パート・奈良県)

エビフライをしっぽまで食べる派の意見としては「美味しいため」「栄養価が豊富と聞いたため」と回答される方が多くいました。

また、残すのはもったいないと感じて食べている方もいるようです。

しっぽは食べない派の意見

食感が好きではないため

もともとしっぽは食べない派ですが、時々しっぽの部分まで口に入れてしまうことがあり、その時のガリッとした食感が好きではないからです。
(30代女性・会社員・関東地方)
身と比べて味も違い食べづらいイメージでまた、飲み込みづらく好んでは食べないです。
(40代男性・会社員・愛知県)

口の中に刺さって痛かった経験があるため

一度だけ尻尾を食べたときに口の中を傷つけてしまったことがあるため、食べないようにしています。
(30代男性・カウンセラー・中国地方)
しっぽが喉に刺さったことがあり、それ以来、しっぽは食べたことがないです。また、かたいし、美味しくないです。
(30代女性・パート・関東地方)

衛生的に良くないと感じるため

尻尾は適切に処理しないと汚れがたまっていると聞いたことがあり、どう調理されたか分からないので食べない。
(30代女性・主婦・千葉県)
子どもの時は特に気にしないで食べていたけれど、大人になってからテレビで、しっぽはちゃんと処理していないと危ないと聞いて、食べなくなりました。
(30代女性・会社員・関東地方)

エビフライのしっぽを食べない派の意見として多かったのが「食感が好きではないため」「口の中に刺さって痛かった経験があるため」でした。

あなたはエビフライをしっぽまで食べますか?食べませんか?

アンケートの結果、エビフライの尻尾まで食べる方は食感や味が好き、ということを理由として挙げていました。

一方、しっぽを食べない方の多くは食感が苦手だったり、過去に口の中を怪我したため食べなくなっているようです。

エビフライの尻尾はサクサクとした食感から好きな方もいれば、苦手な方もいるようで大きくわかれる結果となりました。これからもそれぞれのペースでエビフライを美味しくいただきたいですね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2024/12/26~2024/12/27
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300