妊娠が分かったその日から、妊婦さんはお腹のなかで赤ちゃんが育っていくのを感じながら、期待と不安の日々を過ごします。だからこそ、この時期から旦那さんに寄り添って欲しいと思う人が多いのではないでしょうか。
現在妊娠中のまるめ(@kanipan_pon)さんが、嬉し過ぎた「陣痛に備えた夫の行動」をX(旧Twitter)に投稿したところ、「すごい」「その気持ちが嬉しい」などと注目を集めています。
いったい、旦那さんがどんなことをしてくれたのでしょうか?
気になる投稿が、こちら!
旦那がせっせこ紙に陣痛開始したときのToDoリスト作ってた🥹
— まるめ@33w🦖 (@kanipan_pon) January 19, 2025
産院住所や診察券番号、陣痛タクシーの番号、当日持ち物や破水してなかったらシャワー浴びさせるとか。
最後は「まるめの肩をもってタクシーに乗せる、愛情をもって接する!」まで書いてあって爆笑したけど嬉しくて泣きそうだった😂
まるめさんの陣痛に備えたToDoリストを、旦那さんが自発的に作ってくれたんですね…!
妊娠~出産までの間にやっておきたいことを書き出す人は多いですが、陣痛時のToDoリストを作成する人は少ないかもしれません。まるめさんによると、旦那さんは「陣痛が始まったらアワアワしてしまうかもしれないから」と事前に準備してくれたんだそうです。
段取りをイメージしていても、いざ産気づくと緊張や焦りから慌ててしまいがち。産まないほうのパートナーがそのような危機感を持って行動してくれるのは、頼もしいですね。
リストがあれば、診察券を探したりタクシーの連絡先を探したりする手間もなく落ち着いて行動できるのではないでしょうか。
ToDoリストの最後にある「愛情をもって接する」という項目からも、旦那さんの優しく温かい気持ちが伝わってきますね!
夫婦はチーム!出産準備は2人で一緒に
こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。
えええええ、偉いいいいい!!
イケメン旦那様すぎてすごい!!!
それは嬉しくて泣いちゃいます…
素敵な旦那様ですね
旦那様素敵
見習ってうちの旦那にも作らせたいですw
すごい…ちゃんとチームで妊娠生活してる…。これが理想なのよね
結局全部ひとりでやるしかない…
陣痛きた時にうまく立ち回れるかとか、上手にサポート出来るかとか、そんな事はどうでも良くて(その時なったらどうでも良くないと思うけど )
こうやって奥さんの事を思って色々考えてくれる、その気持ちが本当に嬉しいよね。
きっと素敵な旦那さんだ
いや、それがきっと一番大事なことよね。
あれも調べた、これも知ってる!!ほら大丈夫、自分は完璧だから!! なにしてんの!はやく行くよ!! じゃ台無しよ……優しい旦那様だと安心だよね
産気づいた時に旦那さんがうまくこなしてくれるかどうかより、なるべくベストを尽くせるように率先して準備をしてくれる姿勢や気持ちが大切だと感じている人も多いようです。
これ!本当に大事でした!!(同じことやってました)
もしよかったら、ぜひ火災訓練的な陣痛トレーニングしてみてください〜!意外と忘れ物とか見つかるので!!
……ちなみに我が家は破水始まりになってしまったので、本当に陣痛トレーニングが役に立ちまくりでした
訓練として実際にやってみるという大切さを伝えてくれる声も。
母子ともに元気に出産を迎えるためにも、夫婦一丸となって準備を進めていきたいですね!
取材協力:まるめ(@kanipan_pon)さん