1. トップ
  2. 患者の過呼吸で、研修医「ビニール袋はよくない」助産師「布袋なんてない」後日、発覚した事実

患者の過呼吸で、研修医「ビニール袋はよくない」助産師「布袋なんてない」後日、発覚した事実

  • 2025.2.8

現役助産師である、おたんこ助産師(@otanko_mw)さん。働いている時に経験した出産話や友人から聞いた体験談をInstagramで発信しています。

過呼吸の患者さんを見て、「なにか袋を!!!」と言う研修医ですが…?

undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
おたんこ助産師(@otanko_mw

研修医は「ビニールは良くないと習いました!!布袋を!!」と、おたんこ助産師さんに指示します。しかし、「このご時世に布袋なんてない!!とりあえずコレで!!」とビニール袋を渡して対処。後日のベッドメーキング中、枕カバーが布袋になることに気づいたおたんこ助産師さんは「研修医ごめーんね」と、心の中で謝ったのでした。

教わったことを忠実に実行しようとする研修医と、臨機応変に対応したおたんこ助産師さん。現場経験の差が出ましたね。研修医も、医療現場では“習ったこと”がすべて使えるわけではないと、気づくことができたでしょう。

それにしても、枕カバーが布袋になるとは盲点でしたね…!投稿元のコメント欄には「紙袋は使ったことあります」などの声が寄せられていました。過呼吸になったとき、手元に布袋があるとは限りません。その場の状況に応じて、おたんこ助産師さんのように臨機応変な対応をしたいですね。

Instagram:おたんこ助産師(@otanko_mw

の記事をもっとみる