1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」今あなたが“本当に欲しいもの”がわかる【心理テスト】

「何に見える?」今あなたが“本当に欲しいもの”がわかる【心理テスト】

  • 2025.2.13
undefined

欲しいものを想像してみてください。次々にどんどん浮かんでくる人もいれば、ひとつのものを思い浮かべる人もいるでしょう。子どもの頃は、欲しいものといえば「おもちゃ」など物を浮かべる人が多かったのではないでしょうか。でも大人になると「物」以外のものも思い浮かべるようになりますよね。今あなたが“本当に欲しいもの”は何か、探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.車のリモコンキー

2.ドア

3.ロボットの顔

4.ベッド



1.車のリモコンキーに見えた人は「非日常」

図形が車のリモコンキーに見えた人は、今、非日常が本当に欲しいものかもしれません。あなたは非日常を感じられる場所にいくことを求めているのではないでしょうか。日常は充実しているものの、少し気疲れも感じているようです。非日常にどっぷりと浸かって、少しリフレッシュしたくなっているのではないでしょうか。

このタイプの人は、器用で如才ない性格をしているでしょう。おそらくうまく立ち回る力があるため、上手に休む時間も確保しているのではないでしょうか。効率よくテキパキと仕事をし、好きなことをする時間を生み出すことはできているようです。ただ、なかなか非日常にどっぷりと没入するほどは休む時間が取れないのではないでしょうか。

できたら、数日間使って旅行やキャンプに出かけるなど、非日常に浸りたいと思っているようです。けれども、いろいろな用事があって、なかなか数日が取れなかったり、腰が上がらなかったりするのではないでしょうか。もし近いうちに何とか数日確保できるなら、思い切って非日常に飛び込んでみると、気持ちがとても満たされそうです。

2.ドアに見えた人は「友人」

図形がドアに見えた人は、今友人が本当に欲しいものかもしれません。あなたは思い立った時にランチに誘ったり一緒に飲みに出かけたりするような友人を欲しているのではないでしょうか。それなりに友人はいるものの、なかなか思った時にすぐ誘えるような相手はいないのかもしれません。

このタイプの人は、遠慮深く相手のことをよく考える性格をしているでしょう。そのため、友人を誘うのに、結構勇気が必要なのではないでしょうか。特に相手が家庭を持っていたりすると、タイミングなどを考えてしまい、そうするうちに面倒くさくなっていってしまうことが多そうです。でも本当は友人と楽しく食事や飲み会をしたいとは思っているのでしょう。

あなたから誘えば喜んでくれる友人も本当は多いのではないでしょうか。ただ、約束を取り付けて会うという作業が、あなたにとっても高いハードルになってしまっているのでしょう。パッと思いついた時にダメ元で「今日遊べる?」と聞いてみるといいかもしれません。もしくは習い事をしたりサークルに入ったりして友人を作る方へ向かうこともひとつでしょう。

3.ロボットの顔に見えた人は「お金」

図形がロボットの顔に見えた人は、今お金が本当に欲しいのかもしれません。あなたは今結構切実にお金を欲しているのではないでしょうか。家計がうまく回らなくなっていたり、前よりも我慢しなければならない場面が増えたように感じたりしているようです。なんとか収入を増やせないか悩んでいるのではないでしょうか。

このタイプの人は、好奇心旺盛で欲しい物がたくさんある人でしょう。スマホを見ていると、物欲が刺激され、買いたい気持ちとの戦いになるのではないでしょうか。それには先立つお金が必要なのですが、やはり限度があって、我慢しなければならない場面が多くなってしまうようです。

収入を増やしたり、支出を見直したりすることで、少しずつ余裕が生まれるかもしれません。一度家計簿をしっかりとつけてみると、意外と無駄な支出などがあったりして、手元のお金がうまく増える場合もあります。収支を見直してみてもいいかもしれません。

4.ベッドに見えた人は「休み」

図形がベッドに見えた人は、今休みが本当に欲しいのかもしれません。あなたは今かなり心身ともに疲弊してしまっているのではないでしょうか。とにかく1日しっかりと何もない状態の休みが欲しいと思っているようです。今は休みであっても、何かしらの予定が入ってしまっており、休むことができていないのではないでしょうか。

このタイプの人は、お人好しで真面目な性格をしているでしょう。そのため、どうしても人一倍仕事をすることになりがちかもしれません。少し手を抜けばいいのですが、それもできず、できるだけ質の良い仕事をしようと頑張ってしまいがちでしょう。それゆえ、休むということがなかなかうまくできないのではないでしょうか。

せっかく得た休みも、なんとなくダラダラしてしまい、あまりリフレッシュできないまま1日が終わるということがありそうです。まずは休みを確保することも大切ですが、休みの内容を充実化させることも大切なのかもしれません。近くの温泉施設に行ってみたり、ちょっといいレストランに出掛けてみるなど、負担なく外出できる範囲の予定を入れるのも良さそうです。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。