1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“夢追い人度”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“夢追い人度”がわかる心理テスト

  • 2025.2.6
undefined

夢を追う人は、どこか現実離れした雰囲気がありますが、とにかく目が輝いており、いくつになってもキラキラして見えます。ただ夢を追うが故に、どうしても地に足がついておらず、どっしりとした安定感には欠けてしまうのではないでしょうか。あなたはどのくらい夢を追っている思いますか?あなたの“夢追い人度”を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.麦

2.矢

3.マイナスドライバー

4.シャープペンシル



1.麦に見えた人は「夢追い人度40%」

図形が麦に見えた人は、夢追い人度が40%とやや低めかもしれません。あなたは夢は夢として心の中に持ち続けているのですが、それを現実で追いかけようとはしないのではないでしょうか。夢追い人を見ると、いいなあと思ったり憧れたりはするかもしれません。それでも、自分が夢を追いかけようとは思わないようです。

このタイプの人は、夢と現実の違いをしっかりと理解している堅実な人でしょう。また、安定を好みますので、生活が不安定になるような夢追いはすることができないのではないでしょうか。「こうだったらいいのにな」と妄想はしても、それを現実にしようとはしないようです。いつも最終的に「でも生活が成り立たなくなる」という結論に達して妄想を終わりにするのではないでしょうか。

ただ、あなたにもきっと夢はあるでしょう。こういうふうに暮らしたい、こんな仕事がしてみたい、こういうところに住んでみたい、たくさんの夢を持っていそうです。だからこそ、それを追いかけている人を見ると、とても羨ましく感じてしまい、ため息が出てしまいそうです。とはいえ、やはり安定した生活と天秤にかけると、とても夢は追えないと思うのではないでしょうか。

2.矢に見えた人は「夢追い人度60%」

図形が矢に見えた人は、夢追い人度が60%とやや高めかもしれません。あなたは夢を夢のままにできず、追いかけてしまうことがあるのではないでしょうか。居ても立っても居られない気持ちになることが、時折あるようです。普段は夢は夢として置いておけるのですが、衝動的になってしまうことがあるのではないでしょうか。

このタイプの人は、エネルギッシュで行動力に溢れた人でしょう。フットワークも軽いですし、思い切った動きもできるのではないでしょうか。ただ、基本的には真面目ですし、先のことを見越しますので、無鉄砲すぎることはしないでしょう。ただ、現実的に考えて実現できそうな夢であれば、なんとか実現しようと頑張ってしまうかもしれません。

おそらく、あなた自身、背負うものがなければ夢を追ってしまうのではないでしょうか。家族のことや日々の生活など背負うものがあるから踏みとどまっているだけかもしれません。定年退職したら夢を追いたいと今から張り切っている部分はあるのかもしれません。たくさん叶えたい夢を持っているようです。

3.マイナスドライバーに見えた人は「夢追い人度80%」

図形がマイナスドライバーに見えた人は、夢追い人度が80%とかなり高めかもしれません。あなたは夢をずっと追いかけている人なのではないでしょうか。夢は心の中に掲げるものではなく、しっかりと叶えるためにあるものであると思っているようです。生活が不安定になったとしても、あなたは夢を追わずにはいられないのでしょう。

このタイプの人は、理想家で強いこだわりを持った人でしょう。積極性が高く、自分の人生は自分で切り拓いていくという強い意志を持っているようです。そのため、こんなふうに生きたい、こういう仕事をしたいという強い思いのもと、そこへ向かって突き進んで行こうとするのではないでしょうか。失敗を恐れない逞しさもあるようです。

夢を追いかけていますので、周りからは少し浮世離れしたイメージを持たれがちでしょう。でも夢を語るあなたの目は輝いているでしょうし、とてものびのび生きていて、羨ましく思う人は多いのではないでしょうか。夢を追うことで、あなたの人生はとても豊かなものになるのでしょう。

4.シャープペンシルに見えた人は「夢追い人度20%」

図形がシャープペンシルに見えた人は、夢追い人度が20%とやや低めかもしれません。あなたは夢を追うことはしない人ではないでしょうか。夢は夢のままにしておくもので、追いかけるものでも叶えるものでもないと思っているようです。いつか叶ったらいいなと思うような夢はあっても、それを積極的に叶えようとはしていないのではないでしょうか。

このタイプの人は、現実的で慎重な人でしょう。無謀なことはしませんし、あまり周りから浮くようなことも好まないでしょう。仕事をして家庭を持ってというような一般的な生き方をすることが一番だと思っていますので、夢を追いかけるなんて大人としてあり得ないくらいに思っているのではないでしょうか。

あなたの中で夢を追いかける人は、もはや別世界の人くらい理解ができない存在かもしれません。おそらく憧れる気持ちも感じないでしょうし、そうなりたいとも思わないでしょう。また、あなた自身が持つ夢も、今からでもやろうと思えばすぐに叶えられるような現実的な夢なのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。