「恋愛の延長線上に結婚がある」と考える人もいれば、「付き合いたい人と結婚したい人は全く異なる」と考える方もいます。
両者の違いは、恋愛と結婚に求める要素の違いに起因するのかもしれません。
今回は、年間1,000人以上の男女を接客し多くの恋愛相談に乗ってきた関西人ホステスMOMOが、女性が付き合いたい人と結婚したい人の違いについて解説します。
本日の質問
MOMOからのアドバイス
「恋愛と結婚は別」と考える人もいるよね。
結婚は生活を共にしていくパートナー選びともいえるから、好きだけで選ばれへんことも多い。
付き合いたい人と結婚したい人の違いを理解することで、理想のパートナー選びに役立つかもしれへんね。
女性が付き合いたい人と結婚したい人の違いは「刺激」「他人からの評価」「生活力」の3つ。
それぞれ詳しく解説するね。
1. 刺激
付き合いたい人と結婚したい人の違いの1つ目は、刺激。
付き合いたい人には、冒険心をくすぐる魅力が求められることが多い。
普段行かないような場所に連れて行ってくれたり少し危険な匂いがしたり、刺激を求めて恋愛をする人はたくさんいる。
一方で、結婚相手には波風立たない穏やかさや安心感が求められがち。
結婚相手として選ぶには、楽しいだけでなく「一緒にいて落ち着くかどうか」も大切なのかもしれへんね。
2. 他人からの評価
付き合いたい人と結婚したい人の違いの2つ目は、他人からの評価。
「こんなに素敵な人と付き合っている自分」と周囲にアピールしたいために、恋愛では外見が良く話題性のある人が注目されやすい。
一方で、結婚相手には周囲から見た「良きパートナー」としての評価が重要視され、誠実さや家庭を支える内面的な部分が求められる傾向がある。
恋愛相手が「自慢の恋人」なら、結婚相手は「信頼できるパートナー」と考える人も多い。
3. 生活力
付き合いたい人と結婚したい人の違いの3つ目は、生活力。
恋愛では、自由奔放で頼りなくても「可愛げがある」「一緒に成長する」など、前向きな感情を起こしやすい。
反対に、結婚では収入や家事能力、金銭感覚など、生活を共にする上での具体的な能力が求められがち。
どんなにロマンチック恋愛をしていても、生活力が伴わへんと長く続けていくのは難しいよね。
アドバイスまとめ
現役ホステスが教える、女性が「付き合いたい人と結婚したい人の違い」には、次の3つがあります。
- 刺激
- 他人からの評価
- 生活力
恋愛より結婚の方が、現実的な相手を選ぶ傾向があるのかもしれません。
文:MOMO/ライター
現在まで15年間ホステスとして働く関西在住のアラフォー女性。年間およそ1,000人以上のお客様を接客し、リアルな言動に触れている。柔和な雰囲気から年齢・性別問わず多くのお客様から恋愛相談を受け、アドバイスを送っている。ホステスの傍ら、ダンスの講師としても活躍中。
※記事内の写真はイメージです。