小さなお子さんを育てているお父さんお母さんの中には、なかなか寝ない我が子の寝かしつけに苦労されている方も多いのではないでしょうか。我が子がようやく寝た!と思ったところで偶然大きな物音がしてしまい、ビックリして起きてしまった…。なんてこともよく耳にします。
今回は、およめでこ(@O_yome_des)さんが、2023年12月にX(旧Twitter)へ投稿して話題になった「配達員さんの優しい気遣い」について紹介します。
いったいどんな内容なのでしょうか?
その投稿が、こちら!
配達員のお兄さんやさしい
— およめでこ🐶 (@O_yome_des) December 13, 2023
2日連続同じ人が配達しに来たんだけど昨日私が娘だっこして出てきたの覚えてたのか、今日は抱っこしてないの見て寝てるって判断したのかむっちゃ小声で「ここおいちゃいますねー」って言って去ってった。寝たばっかだったからありがたかった🥹ありがとうお兄さん🥹
むっちゃ小声で「ここ置いちゃいますねー」!
投稿者さんのおうちに2日連続で来た配達員さん。昨日は娘さんを抱っこしていたのに次の日は抱っこしていない様子を見て、娘さんが寝ていると察して小声で声をかけ去っていったそうです。
投稿者さんも「寝たばかりだからありがたかった」と感じられたようです。さまざまな手を尽くし「ようやく寝てくれてひと息つこう」と思ったタイミングだったのかもしれません。
相手がどのような状況なのかを瞬時に察して行動できる配達員さん!まさに経験からくるプロフェッショナルなお仕事ぶりではないでしょうか。
「いつもさわやかな笑顔でいらっしゃるのが印象的でした」
今回のエピソードについて投稿者さんに、詳しくお話を伺いました!
---小声で去っていった配達員さんと、その後このときのことについてお礼を直接伝えられましたか?
「そのことについてお礼を伝えることはできなかったのですが、しばらく荷物が届くたびにその方でいつもさわやかな笑顔でいらっしゃるのが印象的でした」
---そうだったんですね。素敵なエピソードを聞かせてくださりありがとうございました。
作業をこなすことに精一杯になってしまいそうな配達員さんのお仕事ですが、今回のエピソードのように相手の状況を考えた気遣いができることは素敵ですよね。
SNSにこのような話題が投稿されることで相手の状況を想像し立ち振るまえる人が増えていき、思いやりの輪が広がっていくと嬉しいものですね。
取材協力:およめでこ(@O_yome_des)さん