『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』は、国際色豊かなシェアハウスの住人や元住人などが運営するYouTubeチャンネル。メンバーが、外国人の目から見て感じた“日本の魅力の再発見”や、海外の現状と魅力を伝える動画をアップしており、登録者数は32.9万人(2024/11/22時点)に上ります。
今回は同チャンネルにアップされている数多くの人気動画の中から『日本中を旅した外国人だからこそ伝えたい日本人の凄さ』をピックアップ!9万回以上再生(2024/11/22時点)されているこの動画では、日本を出国するイタリア人ジャーナリストのテシさんが、2カ月間の日本滞在を振り返る様子が紹介されています。
自転車で桜島を巡っていると食べ物や飲み物がどんどん増えた!
ジャーナリストとして世界中を巡っているテシさん。今回は、日本に2カ月間滞在した様子を振り返っています。
日本に何度も来ている彼女ですが、この滞在期間で初めて行った場所として、美濃(岐阜県)や鹿児島、福山(広島県)、熊本を挙げました。
思い出深かったのは、鹿児島の桜島を自転車で一周したことだと言います。自転車で走っていると、ところどころで地元の人々に声をかけられて食べ物や飲み物をもらったそう。
一周する頃には、自転車の後部の荷物入れが、お茶やジュースや食べ物などでいっぱいになったとのことです。
テシさんが桜島を自転車で回っていて、印象深かった出会いがありました。それは火山灰の処理場のようなところを訪れた時のこと。そこは、桜島の火山口がきれいに見えるスポットで、テシさん以外は誰もいなかったそう。
そこにその土地のオーナーさんが現れたので「今日はちょっと噴火していますね」とテシさんが話すと、「もっとちゃんと噴火してくれたらいいのに」と冗談がてらにオーナーさんに返されたのだとか。テシさんは驚くとともに「地元の人は桜島のことが大好きなんだな」と思ったようです。
さらに、オーナーさんは「自転車は体力使うから甘いものたべな」と、テシさんのためにわざわざピーナッツ入りのコッペパンを買って渡してくれました。
もう一つのエピソードは、鹿児島の昭和レトロな居酒屋「あかね」で出会った女性とのお話。
テシさんが居酒屋での食事後にお会計をしていたら、一人の女性から「案内したい」と言われたそうです。その女性も海外に住んでいたことがあり、テシさんが食事をしていたのを見て、声を掛けてくれたのだそう。
テシさんは彼女に、車でなければ行くことができない温泉に案内してもらったりしたようで「とてもありがたかった。いい出会いだった」と振り返ります。
日本を発つ日も空港も勘違い!?
実はテシさん、撮影前日まで出発日を一日間違えていたそう!さらに、飛行機に乗る空港も本当は成田なのに羽田だと思っていたとのことでした。
今日、日本を発ってフィンランド経由でポルトガルに入り、リスボンで数日過ごした後にモロッコへ向かうそう。その後、モロッコで友だちの結婚式に出席した後、ポルトガルに戻るようです。その後は未定ですが、イタリアとイギリスへ取材に行く予定にしています。
最後に、日本についての本を執筆中であることも明かしたテシさん。執筆を進めるために、なるべく日本に早く戻って来たいと語りました。
人々が集まってくるのはテシさんの高いコミュニケーション力の賜物!?
投稿元のコメント欄には、テシさんの人柄の良さと着眼点を誉める声が集まっていました。
テシさんの日本語会話優れているので、旅先で出会う日本人も話しやすいのでしょうね。こんなに日本に親しんでくれてありがとうという感謝の思いです。
実際に顔と顔を合わせると、接した人たちは本能的にテシさんがいい人とわかるから優しく接していただけたのだと思いますよ。
1人旅だから十分に気をつけて(^-^ゞ元気な姿でまた日本に帰ってきて下さいね
いろんなことに興味を持ち、人の中に飛び込んでいくテシさんの魅力が垣間見られる動画でした。
動画:『日本中を旅した外国人だからこそ伝えたい日本人の凄さ』
協力:『サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】』
サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】
東京都内で、さまざまな国の人が安心して暮らせることを目的とした国際交流シェアハウス“サムフラハウス”。イタリア人のテシさんなど、シェアハウスの住人や友人たちが立ち上げたYouTubeチャンネルには、多くの動画がアップされています。外国人から見た“日本の魅力”や海外の現状などを紹介中です。
※本記事は動画の権利者に許諾を得た上で記事の制作・公開を行っています。