時々無性に食べたくなるカレー。自分の家のカレーももちろんおいしいですが、お店の味もまた違った魅力がありますよね。本格的なカレーや、いろんなトッピングが楽しめるカレー、ボリュームのあるカレーなど、お店によってそれぞれ特徴も違うので迷ってしまいます。
そこで今回は、全国の300名の方に「正直1番よく行くカレーチェーン店」に関するアンケートを実施。みなさんのよく行くカレーチェーン店は何位にランクインしているでしょうか。さっそく発表していきます。
第3位 100時間カレー(5票)
まず、第3位に選ばれたのは『100時間カレー』です。
味のおいしさが評価されているのはもちろんのこと、「フードコートによく入っている」という声もあり、利用しやすい場所に店舗があるというのもよく行くお店として選ばれる理由のようです。
フードコートによく入っているから(25歳/女性)
提供がとても早い。ライスが美味しい(25歳/女性)
第2位 ゴーゴーカレー(17票)
第2位にランクインしたのは、『ゴーゴーカレー』。
『ゴーゴーカレー』は、「ボリューム感のあるメニュー」や「味が濃い」など、食べ応えのあるカレーが魅力のよう。ボリュームもたっぷりなので、コスパがいいのも人気の秘訣なのでしょうね。
ロースカツカレーやチキンカツカレーなどのボリューム感のあるメニューがあるからです(49歳/男性)
コスパが良く何度でも通えるから(31歳/男性)
第1位 カレーハウスCoCo壱番屋(262票)
そして、圧倒的な得票数で第1位に輝いたのは『カレーハウスCoCo壱番屋』です!
やはり「メニューの豊富さ」をよく行く理由にあげている方が目立っていました。かなりの種類がある「トッピング」だけではなく、「カレーのルー」の種類や辛さ、ライスの量も細かくカスタムできるのは、飽きずにカレーを楽しめるポイントかもしれません。
「提供時間が早い」ことや「安定した味」で安心感を推す声も。また、「自宅や職場に近い」「転勤などで引っ越した先にも大体ある」など店舗数の多さも行く頻度が高くなる理由の1つのようです。
たくさんの種類のカレーがあり、トッピングすると無限通りのカスタムカレーができるから(33歳/女性)
提供時間も早くて味も間違いない(30歳/女性)
転勤の多い生活としてはカレーチェーンでは圧倒的店舗数なので最もよく行くカレー屋になってしまう。何処にいようともメニューや味がわかっているのは安心感があって良い(48歳/男性)
トッピングが豊富、辛さ、ご飯の量なども選べて自分だけの食べたいカレーがアレンジ出来るから(45歳/男性)
※記事内の情報は執筆時点の情報です
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2024年10月16日~2024年10月18日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名