「家の近所にあったら毎日でも通うのに!」そのように切望してしまうお店はありませんか? 誰しも1つや2つはありそうですよね。今回はそのような切望してしまうものから、正直1番おいしいと思う“そば・うどんチェーン店”をピックアップ。
10代〜60代の方に向けて300名にアンケートを実施し、正直1番おいしいと思う“そば・うどんチェーン店は?”と聞いてみました。あなたが近所に誘致したいと切望するお店はランクインするでしょうか?
第3位:資さんうどん(14票)
第3位に選ばれたのは『資さんうどん』でした。
うどんのみならずサイドメニューへの注目度の高さがポイントではないでしょうか。
うどん以外にもおはぎなどをはじめとするデザートがあることにはビックリ。名物となる「肉ごぼ天うどん」などは、思わずリピートしてしまうソウルフード的存在。一度行くとやみつきになるおいしさなのかもしれません。
北九州ではじめて食べて以来、お気に入りのうどんチェーンに。とくにごぼう天うどんやセルフサービスのおでんがおすすめ(33歳/男性)
うどんがおいしいのはもちろん、おはぎをはじめ、豊富なメニューで、いつ行っても飽きることがない(44歳/女性)
子どもも好きで、デザートなどもおいしい(44歳/女性)
第2位:はなまるうどん(33票)
第2位に選ばれたのは、『はなまるうどん』でした。
カスタマイズのしやすさや、コスパのよさに注目が集まり第2位となった『はなまるうどん』。
子連れでも来店しやすい点は魅力ポイントとして重要ですよね。普通のうどんもおいしいですが、カレーうどんなどもおいしいと評判なので、いろいろな味が楽しめるところも人気の秘訣かもしれません。
うどんチェーン店のなかでは最もおいしいうどんを提供するお店だと思う。サイドメニューも安くて豊富でおいしい(49歳/男性)
気軽に自分の食べたい量やトッピングを組み合わせられるのがよい。少量だけさっと食べて腹ごしらえしたいときなどに便利(53歳/女性)
メニューが充実していて子連れでも行きやすい(43歳/男性)
第1位:丸亀製麺(163票)
他のそば・うどんチェーン店と圧倒的な差を見せつけ、第1位に選ばれたのは『丸亀製麺』でした。
おいしい上に、天ぷらやおにぎりなどのサイドメニューを自分好みにチョイスできるところも魅力のようです。コスパのよさも1位につながった要因かもしれません。
コスパがよく、麺にこだわりがあり美味しいから(45歳/男性)
コシのあるうどんをすぐに提供してくれるからおなかがすぐ満たされる(22歳/女性)
基本的に安い上に、うどんのトッピングやおにぎりなどを自分好みで追加できたりもするので、コスパと利便性が両立しているお店だと思う(32歳/男性)
手軽に利用しやすいそば・うどんの有名チェーン
名代 富士そば(18票)
関東に行かないと食べられないのが残念だし、メニューが豊富で飽きないと思うので近所にできたら嬉しい(45歳/女性)
値段がリーズナブルでお手軽に利用できることに加え、メニューも豊富で飽きずに利用できる(42歳/男性)
ゆで太郎(12票)
よくメディアで取り上げられていて、いつか食べたいと思っているけれども、関東までわざわざ行くのが大変だから(35歳/女性)
近所にないからぜひとも店舗を作ってほしい。以前、都内で食べたときおいしかった(47歳/女性)
※記事内の情報は執筆時点の情報です
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2024年10月09日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名