大人にとって予想外の行動や発言をする「子ども」。思いもよらない発想をしたり、急に大人びた発言をしたり、日々驚かされることばかりですよね。
そこで今回は、今回はX(旧Twitter)に投稿され大きな話題を呼んだ、「育児にまつわる驚きのエピソード3選」をご紹介します。
1、父の「どこが好き?」4歳児の回答が…
2024年8月、いえもり(@iewori)さんが、4歳のお子さんに「おとうさんのどこが好きなの?」と尋ねたときの驚きのお返事についてX(旧Twitter)に投稿したところ、3.9万いいねが集まり(2024/10/18時点)、「可愛すぎる」「まさかの機能性」と話題になりました。
いえもりさんのお子さんは、いったいお父さんのどんなところが好きなのでしょうか?
※下記の日付のリンクからX(旧Twitter)に移行します
いえもり(@iewori )2024年8月29日
4歳がずっと「おとうさんのこと大好き」と言ってくれるので、調子に乗って「どこが好きなの?」と聞いたら「お風呂のあと頭がすぐ乾くところ」と言われた。
聞かない方がよかった。
お子さんの「お父さんの好きなところ」は、「お風呂のあと頭がすぐ乾くところ」!
「優しい」などの性格や「一緒に遊んでくれる」などの行動ではなく、機能性!子どもならではのユニークな視点です。
いえもりさんは思わず「聞かないほうがよかった」と思ってしまったとのこと。確かに、「こうくるか…」と思ってしまう方向からの回答ですね!
こちらの投稿には、お子さんのまさかの回答に「かわいい!」というコメントが集まっていました。また、「とっさに言語化できる部分がそこだったということで…!」「それだけ良く見ているということで」とガッカリしているパパを励ますユーザーも。
また、「うちの子にも同じようなことを言われました!」というパパやママからの体験談も数多く寄せられていました。どのご家庭でも、お子さんのユニークな発想に翻弄される親御さんは多いようですね!
2、4歳児が書いた「る」迷走した結果に14万いいね!
2022年9月、うみうし(@u_mi__u_shi)さんが、「4歳の次男が書いたひらがなの『る』」について、X(旧Twitter)へ投稿したところ、14万いいね(2024/10/18時点)が集まり、話題になった投稿です。
いったいどんな「る」を書いたのでしょうか?
うみうし(@u_mi__u_shi)2022年9月4日
次男4歳の「る」が迷走しててとてもかわいい
ひらがなを一生懸命練習している様子の4歳の次男くん。なぞり書き部分の「る」はちゃんと「る」ですが、下のほうは「る」じゃないものになっている…!
下のマスに行くほど迷走している次男くんの「る」。左下の文字は漢字の「乙」のようにも見えますね。
迷走してしまった次男くんの「る」。でも、こういった迷走中の文字は今しか見ることができない貴重なものなのでしょうね…!
3、小4女子の連絡帳にかいてあった「メッセージ」
2023年12月、トリッシュ(@torish935)さんが、「小4娘の連絡帳に書いてあった愛のメッセージ」をX(旧Twitter)へ投稿したところ、話題になりました。
連絡帳には、いったいどんなメッセージが書かれていたのでしょうか?
トリッシュ(@torish935 )2023年12月14日
「ママサインしといて」ってテーブルに広げてある長女8才の連絡帳。よーく見ると「ママ大大大好き」って
「これこのまま持って行くの?」
「先生に出す前に消すけどね」
こんなやり取りが嬉しいね おはよ
当時小4だった娘さんから、「サインしといて」と言われ連絡帳を見たトリッシュさん。
よーく見てみると、なんとさりげなく小さな文字で「ママ大大大好き」という愛のメッセージが!こんなにかわいいメッセージ、消すのがもったいないですね。
トリッシュさんに詳しくお話を伺ったところ「娘は色々な場面で愛しいメッセージを書いてくれます。母の日や私の誕生日に限らず、似顔絵描いてくれたメモにも、我が家は冷蔵庫をホワイトボードがわりにしているのですが冷蔵庫にも、私のデスク周りにも。私の目が届くところに、子どもたちからの愛が溢れていますよ」とのこと。
こんなにかわいいメッセージを見たら、先生も幸せな気持ちになりそうですよね。毎日「大好き」を伝え合う習慣、ぜひ見習いたいですね。
今この瞬間を大切に
今回は、父への質問に対する驚愕の返答、迷走した「る」、連絡帳にあった愛のメッセージといった「育児にまつわる驚きのエピソード3選」をご紹介しました。
大人が考えもしないことをして、苛立たされることも多い育児ですが、子どもからの嬉しいサプライズもたくさんありますよね。
いつの間にか大きくなってしまう子どもたちの「今この瞬間」を大切にしながら、当たり前と思いがちな毎日を噛みしめて過ごしていきたいですね。
取材協力:いえもり(@iewori)さん、うみうし(@u_mi__u_shi)さん、トリッシュ(@torish935)さん
※記事内の情報は記事公開時点の情報です