現在、昨年の猛暑と雨不足による不作、南海トラフ地震をはじめとした災害への備えとして買いだめが発生しているなど、さまざまな要因から「米不足」が発生しています。みなさんも、「近所のスーパーのお米コーナーから、商品が消えた…」なんてご経験があるのではないでしょうか?
もちろん過度の買いだめはいけませんが、家庭によって色々事情があります。思い至らないだけで、たくさんのお米を買う必要がある方もいるのです。
5児ママ(*´ω`*)みー(@3mama37)さんが、「米の買い占めだと指摘されたときのエピソード」についてX(旧Twitter)に投稿したところ、2.8万いいねが集まり(2024年8月28日時点)、「お疲れ様です、マジで」「うちもそうだったなぁ」と話題になっています。
話題の投稿は、こちら!
8月に30キロの米2回買ったって伝えたら「買い占めとか転売は良くない」って言われたけどごめんな。。1ヶ月で無くなる量なんだ。。。
— 5児ママ(*´ω`*)みー (@3mama37) August 27, 2024
5人のお子さんを育てている5児ママ(*´ω`*)みーさんのお宅では、1食で8合炊いているのだそう!
1日ではなく1食で8合とは、1ヶ月で60kgのお米がなくなってしまうのも当然。“買い占め”ではなく“必要な量を買った”だけなのに、なんとも心無い言葉をかけてくる人もいるものです。
8月は夏休みということもあり、子どもたちは給食がなく、ほかの月に比べてお米の消費量も増えるでしょう。
実際に、5人家族の方からの「10キロの米1週間で消えてたから普通の人ならこのペースで消えるんだよなあ…我が家ならこれでも足りないくらいなので」というコメントをはじめ、たくさんの共感の声が寄せられていました。
「買い占めとか言われるのは嫌だわ」
5児ママ(*´ω`*)みーさんの投稿に対して、さまざまなコメントが寄せられていました。
たとえば、同じような家庭事情の方々からは、
同じくうちも
普段からそれぐらい買ってるから普通に買ってるだけなのに
買い占めとか言われるのは嫌だわ
うち4人だったけど、お母さんスーパー気まずい言うてた笑笑笑笑笑笑
などのコメントが。食べ盛りのお子さんを育てているご家庭にとって、食料問題はかなり深刻ですよね。
また、米不足の原因の1つになっている「買い占め」を行なっている方々に対して、
こういう生きてくために必要な人のところに届かなくなるから「必要以上の」買い占めはよくない
とコメントされている方も。ほかにも、
家庭毎に事情があるんだから決めつけて物言っちゃダメよね
ホントこればかりは家庭構成によるよね
アカウント名から察するに、足りるのかな…?て心配まであるな
そりゃ仕方ない
すごい
などのコメントが寄せられていました。
9月になれば米不足も解消されるといわれています。5児ママ(*´ω`*)みーさんご一家が、気兼ねなくお腹いっぱいお米を食べられる日が、一日でも早くきてほしいものですね…!
そして、ご家庭にはそれぞれ事情がある、ということをどうか忘れずにいたいですね。
取材協力:5児ママ(*´ω`*)みー(@3mama37)さん