グリルでこんがり焼いた焼き魚は本当においしいですよね。しかし、きれいに食べるのは意外と大変…。気づいた頃には、お皿の上に魚の皮や骨、身が散乱していた、なんてご経験のある方も多いと思います。
えりこさんが、食べ終えた焼き魚の衝撃的な姿をX(旧Twitter)に投稿したところ、10.8万いいねが集まり(2024年8月26日時点)、「お見事」「凄い。めちゃくちゃ羨ましい特技」と話題になっています。
はたして、その焼き魚はどのような姿をしていたのでしょうか?
話題の投稿は、こちら!
えりこ 2024年8月25日
特技は魚を綺麗に食べることです!
こんがり焼けたおいしそうな秋刀魚に目を奪われた直後、視線を下にずらしたらびっくり…!「どうやって食べたの!?」と聞きたくなるくらい、頭と骨を残して秋刀魚が消えてしまいました。
お皿の上に皮や身のカケラは全くなく、骨にもほとんど肉が付いていません。あまりにも綺麗に食べているため、えりこさんに対し尊敬の念を抱いている方も多いようです。
えりこさんはどのようにして、これほど綺麗に魚を食べられるようになったのでしょうか?詳しい経緯をうかがってみました。
会食での恥ずかしい経験がきっかけに
---とてもきれいですね!えりこ様はいつ頃からこんなにお魚をきれいに食べられるようになったのでしょうか?
「実は社会人になるまでは魚の食べ方はお世辞にも上手と呼べるものではありませんでした」
---そうだったんですね。綺麗に食べられようになったきっかけはなんですか?
「会社の会食で同僚に指摘され、恥ずかしい思いをしたため魚の食べ方の改善を決意。魚を綺麗に食べよう!と意識してから1年かからず改善できました」
---内臓も召し上がったとのことですが、お魚(秋刀魚)をきれいに食べるために意識されているポイントはなんでしょうか?
「秋刀魚を綺麗に食べるコツは、骨も内臓も全部食べる!くらいの気持ちを持つことです。小骨は全て食べてしまいましょう」
---なるほど!たしかに、食べ終えたお皿の上には小骨や内臓が全くありませんでしたね。
「内臓も食べる必要がありますが、ここで大事なことは魚の鮮度です。傷んだり、鮮度が良くない秋刀魚は内臓が美味しくないため食べる気が起きないと思います。質の良い秋刀魚だと内臓に苦味もなく、美味しいんです。あとは細かくお箸で骨から身をこそげばOKです」
---思っていたよりも簡単で驚きました…!次秋刀魚を食べる際に挑戦してみたいと思います。
「秋刀魚も食べられたことに気付いてないですね」
こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。
これは秋刀魚も食べられたことに気付いていないですね
お魚綺麗に食べられる人とても好き
このレベル感はすごいです
爪楊枝でラスト仕上げたんじゃないかくらい綺麗
すごく綺麗な食べ方店内惚れてまうね
芸術の域
えりこさんがあまりにも綺麗に魚を食べていたためか、中には「来世は魚になってこの人に食べられたい」というコメントも。
秋になれば秋刀魚を口にする機会も増えますし、えりこさんの食べ方を見習いたいものですね…!
取材協力:えりこ(@miwako16g)さん