1. トップ
  2. 意外と大人が間違える「3÷(−3)÷(−3)」→秒で答えられる?

意外と大人が間違える「3÷(−3)÷(−3)」→秒で答えられる?

  • 2024.8.20
undefined

今回の計算は、全て「3」で構成されている割り算です。

ただし、符号が違うものもあるので注意が必要です。

さらに、割り算の計算で最も厄介なのが割り切れるのか割り切れないのかというところですが、今回はそのどちらの場合でも使える対処法も利用していきます。

ぜひ挑戦してみてください。

問題

次の計算をしなさい。
3÷(−3)÷(−3)

解説

この問題の答えは「1/3」です。

答えでは分数が登場しましたが、まずは計算しづらい割り算を消してしまいましょう。

割り算は掛け算に変形することができます。

割り算→掛け算に変形する方法
・割る数を逆数にする。
・「÷」を「×」にする。

つまり、割り算は逆数にして掛け算に変形できるということです。

ところで、皆さんは逆数を覚えているでしょうか。

逆数・・・ある数に掛けたら1になる数のこと。
例:2の逆数は1/2、2/3の逆数は3/2

では、この逆数を利用して割り算を全て解消していきます。

3÷(−3)÷(−3)
=3×(−1/3)×(−1/3)

−3の逆数は−1/3ですね。あとは掛け算の計算をしていきます。

まずは、答えになる符号を決めますが、マイナスが二個なので、答えはプラスになるはずですね。

答えがプラスになるので、符号は一旦無視して3×1/3×1/3を計算します。

はじめに3×1/3を計算しますが、1/3は3の逆数ですから掛けると1になりますね。

掛け算で1が出てきたら残りはとても簡単です。

つまり、

3×1/3×1/3
=1×1/3
=1/3

この結果と、答えの符号がプラスであることから正しい答えは「1/3」と分かります。

分数を使えば割り算が割り切れるのかどうかを気にする必要はなくなりますね。

まとめ

割り算は掛け算に直すと一気に計算が楽になることが多いですよ。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文(編集):うおうお
数学の教員免許を活かし、個別指導・集団指導の学習塾で主に数学の講師として小学生から高校生までを指導。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。日々、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深掘りし楽しく伝えている。


次は、割り切れない割り算の問題にもう一問挑戦!

大人が意外と忘れている算数「11÷3」→分数で答えると?
大人が意外と忘れている算数「11÷3」→分数で答えると?