仕事の休憩時に食べる袋菓子、美味しいですよね。
しかし、休憩が終わって片付けようとしたら「袋を閉じるものがない!」なんてハプニングが発生!
こんな時、どうしたら良いのでしょうか?
災害時に役立つ情報を発信する、警視庁警備部災害対策課の公式X(@MPD_bousai)では、お菓子の袋をテープや輪ゴムいらずで閉じる方法を投稿しており、2024年7月17日現在で2.1万件のいいねが集まっています。
それではさっそく、その画期的な方法について見ていきましょう!
テープや輪ゴムなしでも閉じられます!
休憩中にポテトチップスを食べきれなかった男性。困っていると、部長が現れ、テープや輪ゴムなしでも袋を閉じることができるという、魔法のようなライフハックを教えてくれました。
まず、袋の開け口を斜めに折り、裏側に折り返します。次に、内側に数回巻くように折り込み、最後に表側の三角形の部分に指を入れ裏側に巻き込むと…?見事、袋を閉じることに成功しました!
部長いわく、逆さにしても落ちないそうで、これは覚えておいて損はなさそう…!
警視庁警備部災害対策課の公式Xでは、以下のように説明されています。
私は、袋菓子が大好きです。でも休憩時間では食べ切れないことがあります。その様な時は、テープや輪ゴムを使わず、袋を閉じる方法があります。長期保存には向きませんが、避難生活や乗り物で移動中等にお試しあれ。(警視庁警備部災害対策課 公式X)
投稿元のコメント欄には「なるほど!これなら間違ってこぼしてしまう事がないですね」「おー!これは頭いい!ちゃんとロックされている!」「めちゃくちゃ便利!!出先で子供のおやつの食べかけをしまいたい時にゴムがなくて焦ることがあるけど、これならゴムなし!!」「これは良い方法ですね。」などの声が寄せられていました。
出先や移動中、災害時など、さまざまなシーンで役立ちそうなこの方法。
みなさんも、ぜひ挑戦してみてください!
作画:青木ぼんろ(@aobonro)