毎朝、起きたらすぐに布団を畳む習慣がある方も多いのではないでしょうか?特に忙しい朝には、さっと布団を片付けて部屋をすっきりさせたいと思いますよね。
しかし、実はこの習慣が布団にとって良くない影響を与えているかもしれません。そこで今回は、ハンズ公式Xの投稿をもとに布団を長持ちさせ、健康的な睡眠環境を保つための正しい布団の扱い方をご紹介します。
起きてすぐに布団を畳まないで!
布団を起きてすぐに畳もうとしていた男性。しかし、女性がそれを止めてなぜ好ましくないのか詳しく解説していますね。
通常、布団には一晩で多くの湿気がこもります。この湿気をそのまま閉じ込めてしまうと、カビやダニの繁殖を招く原因となります。
そこで、布団をたたむ前に、まず20分ほど干して湿気を飛ばすことが大切です。方法としては、風通しの良い場所に布団を広げておくだけで湿気を減らすことができます。これにより、布団の清潔さを保ち、快適な睡眠環境を維持することができます。
実際に、ハンズ公式Xでは以下のように記載されています。
気づいてしまったんです。 起きてすぐに布団をたたむのはNGであると言うことに。 よくよく考えればわかることだったけど湿気がこもってる布団をそのまますぐにたたんだら、それはまぁこもりますわな ハンズ公式X
普段何気なく行なっていることでも、意外と知らない事実があるものです。ですが、このひと手間を加えるだけで布団を長持ちさせ、結果的に快適な睡眠と健康を確保することができます。ぜひお試しください!
作画:みきアカリ(@mikiakarij)
出典:ハンズ公式X