小さな頃、電車に向かって手を振ったら運転士さんが反応してくれて嬉しかった…そんな経験を持つ方も多いのではないでしょうか? 優しく反応してもらえると、大きな電車を操る運転士さんが一際カッコよく見えたものですよね。
電車の運転士さんとして勤めた経験を持つ、鉄道会社は辞めるな君(@tetsudo_yameru)さんが、「運転士さんの気持ち」をX(旧Twitter)上に投稿したところ、「いつもありがとうございます!」「嬉しかったです!」などのコメントとたくさんのいいねが集まりました。
一体どのような内容なのでしょうか?
その投稿がこちら!
〜子どもから手を振られる運転士〜
— 鉄道会社は辞めるな君 (@tetsudo_yameru) July 20, 2024
子どもから手を振られると、うっかり足が滑って警笛吹鳴しちゃうは電車運転士あるある。
列車運行上、不必要な警笛吹鳴はダメだけれども、足が滑ったなら仕方ないですよね。
なぜだか分からないけれど、子どもに手を振られると足が滑ってしまう。
「なぜだか分からないけれどつい足が滑ってしまう」というユーモラスな表現に、運転士さんの優しさを感じますね!
電車の運転士さんたちの中には「子どもや乗客に手を振ってもらえる瞬間が楽しい」と感じている方も多いのだそうです。やる気がみなぎり、いろいろな反応を返したくなるとのことです。
「いつも足を滑らせて頂きありがとうございます!」お子さんのいる親御さんたちから運転士さんへ感謝の声多数
こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。
保育園のお散歩中に、よく足を滑らせていらっしゃる運転士さんにお会いして子どもたちも保育者も大喜びで手を振っています!いつもありがとうございます!
保育士です。散歩ルートに線路沿いに行ける所があります。いつも足を滑らせて頂きありがとうございます。お陰で子ども達は大喜びです。足を滑らすと、子ども達のヒーローになれます。なんて素敵なんでしょう!これからも子どもが手を振ったら足を滑らせてください。いつもありがとうございます
線路上の通路からスペシャル特急を見つけ慌てて息子を抱き抱え遠くから旗振り応援するような気持ちで大きく手を振ってたら、運転士さん足が滑ってその勢いで顔もはるか上方私達に向けて手を振って下さった!隣のクルーさんも一緒に!!親子で大・興奮&感激でした
運転手さんが、手や足を滑らせてくれたおかげで、長男は立派な乗り鉄ちゃんに、次男は鉄道従事員(車掌)になりました。ありがとうございます。
小鉄な息子の為に毎回駅で足や手を滑らせていただき大変感謝しております。中には点呼中なのかニッコニコの笑顔で手を滑らせる方もいらっしゃるので、これからも運転手さんに「いってらっしゃい」を届けに手を振りたいと思います
バスや地下鉄の運転士も「手が滑る」ことがあります!
バス運転士ですが、手が滑ります
わかります。自分のところは地下なので警笛を吹鳴することはなかなかないですが、思わず手を振ってしまいますね
保育士さんや鉄道好きのお子さんを持つ親御さんから、たくさんの「運転士さんに足を滑らせて(警笛を鳴らして)もらった体験談」が集まっていました。中には小さな頃運転士さんに「足を滑らせてもらった」ことがきっかけで鉄道ファンになった方も。
また、バスや地下鉄の運転士さんからも「うっかり手が滑る」という書き込みがありました。
安全第一なのは当然として、これからも乗り物の運転士さんと子どもたちのあたたかい交流が続くと良いですね!
取材協力:鉄道会社は辞めるな君(@tetsudo_yameru)さん
こちらの記事も読む