体調が悪い時に行ったり、予防接種や健康診断などで訪れたりする病院。大人になっても、病院に苦手意識がある方は多いはず。
てらちあ(@terachia_a)さんが、娘さんのハンコ注射を打つために病院に行った時の思い出をX(旧Twitter)に投稿したところ、9.7万いいねを集め(2024/7/16時点)、「先生愉快すぎる」「必殺技を撃つ時みたい」「これ小児科医の持ちネタ」と話題になっています。
いったいどんな内容なのでしょうか?
その投稿がこちら!
長女の腕に残るハンコ注射の跡を見る度、予防接種当日を思い出す
— てらちあ (@terachia_a) July 10, 2024
アルコールで長女の腕を拭きながらお医者さんが「医学は進歩しているのに…」
「こんな野蛮な方法しか!」一つ目を押す
「ないなんてなぁ!」二つ目を押す
その勢いに爆笑してしまった。先生の鉄板ネタだったのかな
これは確実に笑かしにきてる…!注射を打つ本人や、付き添いのパパやママを笑顔にするための先生なりの気遣いなのかもしれません。
通常の一本針の注射とは違い、ハンコ注射はたくさんの針を一気に刺しますので、恐怖心も倍増しますものね。大人になっても、なかなか跡が消えない人もいるようです。
この先、ますます医学が進歩すれば、全く痛みを感じずに注射を打つことができるようになるのかも…?「こんな野蛮な方法しか!」と叫ぶ先生を見られるのも、あと少しだけなのかもしれません…!
医学の進歩に期待したい!
こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。
先生の鉄板ネタウケる
勢いで気を逸らし、子どもが意識しないうちに手早く終わらせる。
のもあったんでしょうけど…
お母さんが笑顔になると、お子さんが安心するからですかね?
笑ってはいけないハンコ注射
先生の勝率を知りたいw
先生も心苦しいんだね
いつもありがとうございます
インフル検査鼻に突っ込む時も言ってそう
私の先生はこんなこと言ってたよ
娘の担当医師は、「ごめんなさい!BCGは、遠山の金さんスタイルなんです!」って、言うてきて、心の中で同世代?って思った思い出です
うちの時は
「なつきってつけたか!」1つ目押す…
「岡本夏生と同じだな!」2つ目押す…
だった
これ小児科医の持ちネタだよね
私も言われたことあるので
緊張している投稿者さんとその娘さんを和ませてくれた先生の一言。この先生は今日も持ち前のユーモアで患者さんを笑顔にしているのかもしれませんね。
取材協力:てらちあ(@terachia_a)さん