子どものテストやプリントを見ていると、大人でも「これでいいのかな?」と、解答に迷うようなことはありませんか?
メープル(@pachinko_gamu)さんが、7歳には難しかったプリント問題をX(旧Twitter)に投稿すると、「大人視点でも難しい」「先生が優しい」と注目を集めています。
いったいどのような問題だったのでしょうか?
こちらをご覧ください!
7才児には難問だった pic.twitter.com/QSmu0AsNJ4
— メープル (@pachinko_gamu) July 17, 2024
う~ん…。これは難しいかもしれませんね!?
こちらは、小学校1年生の国語のプリント問題だそうです。
隣にある問題の「みかん」や「あめ」は、子どもたちにも馴染み深いものなので、簡単にわかるでしょう。しかし、「へちま」を見たことのない1年生は多いかもしれません。
絵にはへちまの実のほかに葉っぱもちゃんと描かれていますし、解答欄は3文字分なので、「はっぱ」と答えたくなるのも頷けますね。
迷ってしまうような問題に…
こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。
ごめん!って言える先生素敵
先生可愛すぎるし、まぁバツじゃないので優しい世界
優しい先生だなぁ
これは採点者(先生かな?)の対応が良いと思います
葉っぱの形違いますけど、ナスに見えなくもないなぁと
小学生の問題って大人視点でも難しいの多いですよね
先生の採点に注目した人も多かったようです。「はっぱ」と書いた解答にバツを付けるのではなく、「ごめん、これ“へちま”」とコメントをした先生。「はっぱにも見えるよね」と寄り添ったひと言から優しさが伝わりますね。
取材協力:メープル(@pachinko_gamu)さん