音楽の練習に夢中になると、楽譜に多くの書き込みをする人も。気が付くと書き込みだらけになっていた…という経験のある人もいるかもしれません。
和楽器サークルに所属していた、おかぴ(@hymn7290)さんが、“狂気を感じる楽譜”をX(旧Twitter)に投稿して注目を集めています。
“狂気を感じる楽譜”とはいったい?
こちらをご覧ください!
『都の春』の楽譜を発掘したんだけど狂気を感じる pic.twitter.com/qaA2I26cVA
— おかぴ (@hymn7290) June 30, 2024
これは激しい…!
赤や青、緑といったさまざまな色を使い、印が付けられています。さらに「走らない」「ぴしっとそろえる」など、たくさんの注意書きもされており、音楽と懸命に向き合っていた様子が伺えます。
投稿者さんが言うように「狂気」さえ感じますね。
大会8連覇をかけた練習
投稿者さんに、こちらの楽譜について詳しくお伺いしました。
---書き込みの色使いがとてもステキです!なぜここまで多くの書き込みをされたのでしょうか?
「大会で7連覇中の和楽器サークルに所属していて、8連覇をかけた練習ということもあり真剣に打ち込んでいました」
---色には何か意味があるのですか?
「最初は色ごとに意味を分けていたのですが、先輩や先生から言われたことをメモするうちに自分でも何が何だかわからなくなってしまって…(笑)」
---書き入れるべきことが多いとわからなくなってしまいますよね!
「最終的には特に大事なところを何度も丸で囲んで、線の濃さで大事さのランク付けをしていた感じです」
---大会はいかがでしたでしょうか?
「大会は無事8連覇達成できました!」
---おめでとうございます!こちらの楽譜以外にも、同様に色々な書き込みをされているのでしょうか?
「この楽譜が一番多く書き込みがありますが、それ以外の楽譜も同様に色々な書き込みをしています!サークル内でも、多分一番書き込みの量が多かったんじゃないかなと思います」
---それだけ大会へ向けての気持ちが強かったのですね。
先輩や先生たちからのアドバイスを受け、一生懸命に練習した投稿者さん。そんな懸命な努力が見て取れる楽譜でした。
取材協力:おかぴ(@hymn7290)さん