1. トップ
  2. 「アニメ化が大成功だったと思う漫画」ランキング!3位「進撃の巨人」、2位「ドラゴンボール」を抑えた1位は?【ファン200人に聞いた】

「アニメ化が大成功だったと思う漫画」ランキング!3位「進撃の巨人」、2位「ドラゴンボール」を抑えた1位は?【ファン200人に聞いた】

  • 2024.6.21
  • 24074 views
undefined
写真:PIXTA

日本が誇る、漫画、アニメは、世界中でも大人気の作品が多数存在しています。
「ドラゴンボール」は、ハリウッド俳優にも人気が高く、「キャプテン翼」を見て、サッカーを始めた、欧州サッカー選手も少なくありません。

漫画が原作となっているアニメも数多くありますが、漫画の世界観を忠実に再現し、+αの要素で、さらにファンを多く獲得する作品も多数あります。

今回は、ファン200名を対象に「アニメ化が大成功だったと思う漫画は?」というアンケートを実施しました。
果たして、ファンが選ぶ「アニメ化が大成功だったと思う漫画」はなにか?気になる投票結果をランキング形式でご紹介します!

【第3位】進撃の巨人(8票)

第3位に輝いたのは「進撃の巨人

『進撃の巨人』は、諫山創による日本のダークファンタジー漫画で、2009年に連載が開始されました。単行本は全世界で1億部を超える発行部数を記録し、その人気は絶大です。漫画は日本国内のみならず、海外でも広く翻訳され、多くのファンを獲得しています。

アニメ化もされ、その高品質なアニメーションと、迫力あるストーリー展開でさらに人気を拡大しました。『進撃の巨人』は、数々の漫画賞を受賞し、その影響力はアニメやゲーム、映画など多岐にわたるメディアミックス展開にも及んでいます。特に、キャラクターや物語の深さ、驚きの展開がファンを魅了し、グッズや関連イベントも大成功を収めています。

漫画を全て読んだ上でアニメを見ましたが、絵が、全く原作のイメージを壊していない、もしかしたら原作を超えてしまうほどの画力だと思いました。戦闘態勢時の戦士や巨人たちの動き、全てにおいて目が離せないほどに美しく毎回見るのが楽しみでした。また、声優、使用楽曲に関しても申し分なく、漫画よりアニメの方にはまったと言っても過言ではないほどです。通常はアニメになってガッカリのパターンが多いかと思いますが、こちらの作品に関しては完全に真逆の印象です。(40代・女性)
素晴らしい作画と音楽に恵まれただけでなく、より時系列が視聴者に分かりやすくなるよう構成されていました。原作ファンですが多少のアニオリも気にならないほど素晴らしかったです。(40代・女性)

【第2位】ドラゴンボール(12票)

第2位に輝いたのは、「ドラゴンボール

『ドラゴンボール』は、鳥山明による日本の人気漫画およびアニメシリーズです。1984年に週刊少年ジャンプで連載が開始され、その後の単行本は全世界で累計2億6000万部以上を記録しており、日本国内外で絶大な人気を誇り、多くの世代に愛され続けています。

アニメ化もされ、高視聴率を記録し、数々の映画やビデオゲーム、関連商品が発売されました。特に、悟空と彼の仲間たちが繰り広げる壮絶なバトルは、世界中で多くのファンを熱狂させました。『ドラゴンボール』は、アニメや漫画の歴史において、最も影響力のある作品の一つとして知られ、その遺産は今もなお続いています。

動きが多いし、格闘シーンも多いので、アニメ化して動いている悟空たちを見ることができたのは嬉しい。大成功だと思う。(40代・男性)
漫画では表現しきれない、躍動感とスピード感。特にバトルシーンは、アニメの方が良いです。(50代・男性)
海外の人までも公の場で「かめはめ波」をするぐらい大人気になったから。(50代・女性)

【第1位】鬼滅の刃(50票)

栄えある第1位に輝いたのは「鬼滅の刃」でした!

『鬼滅の刃』は、吾峠呼世晴による日本の人気漫画およびアニメシリーズです。2016年に週刊少年ジャンプで連載が開始され、その後の単行本は全世界で累計1億5000万部以上を記録しています。

アニメ化もされ、感動的なストーリーが話題となり、社会現象を巻き起こしました。特に、劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』は、国内外で歴史的な興行収入を記録し、日本国内での興行収入は約404億円は、日本映画の歴代興行収入ランキング1位という金字塔を打ち立てました。全世界での興行収入は約500億円を超えます。

アニメの絵の綺麗さや音楽が、漫画を引き立ててくれた(50代・女性)
アニメから入り、漫画を読みました。アニメは漫画の世界観をとても大切にされていると感じました。声優さんの演技も素晴らしく、涙なしでは見られません。戦闘シーンはアニメの方がわかりやすく、迫力があるので、こうやって動いていたんだ、とわかりやすいです。(40代・女性)
映像化によって新たに得られる感動として、視覚効果や演出があると思いますが、それらのクオリティが高く迫力を視覚的に感じました。また、作品の知名度も上がってアニメ好き以外の層もたくさんの人が視聴していたと思います。主題歌がヒットしたりグッズがたくさん出るなど、社会現象のような人気が出て、いわゆるビジネスとして見ても大成功と言えるのではないかと感じました。(20代・女性)

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
調査対象:全国の10代~70代
有効回答数:200

※記載している回答は原文ママ
※記事は執筆時点の情報です