1. トップ
  2. 男性「お前かっ!」東京駅でツッコんだワケに「24年ぶりに見た」

男性「お前かっ!」東京駅でツッコんだワケに「24年ぶりに見た」

  • 2024.6.23
  • 23413 views

自動販売機でドリンクを購入する時やICカードを機械でチャージした際、お釣りが足りないと大事件ですよね。「本当は紙幣が〇枚返ってこないとおかしいのに、1枚足りない…」という事態に陥ってしまったら大事件です。

もりえ~る(@morie_ru)さんが、交通系ICカードにお金をチャージした際に驚いたことをX(旧Twitter)上に投稿したところ、「まだ流通してたのか!」「地元でも見かけないやつ!」などのコメントとたくさんのいいねが集まりました。

もりえ~るさんは、どんな状況に遭遇したのでしょうか?

その投稿がこちら!

千円札が1枚足りない…と思ったら!? お釣りの中に、珍しい二千円札が!

二千円札は流通枚数が他の紙幣に比べて少ないため見かけることはあまりありませんが、今でも現役。

銀行法にもしっかり「日本銀行券の種類は、一万円、五千円、二千円及び千円の四種類とする」と書かれています。今から24年前、2000年に発行されてからずっと使われ続けているのですよね。

2024年7月3日の新札発行を目前としたこの時期に珍しい紙幣の話題、なんともタイムリーですね。

「まだ流通していたんだ!」珍しい二千円札に感動の声

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

流通してるんだ!
地元でもあまり見ないやつ!
最近は、沖縄市内でも、見かけなくなったらしいですね。

見かけることの少なくなった二千円札に感動したユーザーから、多数のコメントが寄せられていました。小さなお子さんがいるママやパパの中には「子どもに二千円札を見せると、偽札と間違えることがある」という体験談を書き込んでくれる方も。

2024年7月3日の新札発行後も、もちろんこの二千円札は使えます。他の旧紙幣も問題なく使用できますのでご安心ください。



取材協力:もりえ~る(@morie_ru)さん


こちらの記事も読む

『2000円札』の入手方法 ATMの裏技に「押したことないボタン」「びっくりした」
『2000円札』の入手方法 ATMの裏技に「押したことないボタン」「びっくりした」