バスや電車などの公共交通機関は、エリアによって運行間隔が異なります。すぐに次の便が到着することもあれば、次の便まで数時間待たなくてはいけないことも…。
しろまる最北日記(@Asuka_Shiromaru)さんが、名鉄名古屋と稚内駅の列車の運行状況についてX(旧Twitter)に投稿すると「怖い…」「さすがに…」「違いすぎる」と注目を集めています。
いったいどのような運行状況だったのでしょうか。
こちらをご覧ください。
←名鉄名古屋 稚内→ pic.twitter.com/BLnG7soznr
— しろまる最北日記@電子書籍でました (@Asuka_Shiromaru) June 25, 2024
稚内…列車の本数が少なすぎる…。
名鉄名古屋駅では列車が2分おきに到着しますが、稚内駅ではなんと次の列車まで7時間以上空いています。
これは乗り遅れたら大変!
ただし、名鉄名古屋駅ではホームが少ないため、同じホームから出発する電車でも行き先が異なります。乗り遅れたからといって、すぐに次の列車に乗ればよい…というわけではないので注意が必要です。
列車の本数が少ないことで困ることは?
投稿者さんに、稚内の列車について詳しくお伺いしました。
---次の列車が7時間後だと、絶対に乗り遅れできませんね!日常的に稚内の列車の本数はかなり少ないのでしょうか?
「1日に稚内駅を発車する列車の本数は、朝夕を中心に7本しかありません。なかには運休日が設定されている列車もあり、今回ポストした画像は13時台の特急が運休日のものです」
---日中に移動しづらいというのは辛いですね。稚内にお住まいの方のメインとなる交通機関は車なのでしょうか?
「私は車で移動することが主なので、鉄道に乗る機会は少ないです。旭川方面に行く際は、公共交通機関が鉄道しかないので、利用することもあります」
---列車の本数が少ないことで困ったことはありますか?
「旭川から稚内へ帰るときの最終列車が運休日だと、通常20:06なのに13:35まで繰り上がってしまいます。そのため、滞在時間が短くなり困るケースがあります」
---列車に合わせないといけませんもんね。
「また、シカやクマなどの野生動物との衝突、大雪などで遅れが発生しやすいのも特徴です」
---貴重な列車が遅れてしまうとなると、さらに大変ですね。
列車の本数に驚きの声
こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。
本数が違う
稚内怖ぇ〜
これは草 流石に少なすぎでしょ
稚内駅って、昼間なのに、7時間も発車列車ないんだ
稚内の昔(ここで俺の言う昔は70年代)はどれくらいの頻度だったんだろう…
きっと今は相当減ったんだろうなあ…
名古屋駅がすごいのは3面2線でこれだけの本数さばいてるところなんだよね。
来週初稚内だけどどんな駅か楽しみ。
稚内駅に停車する列車の少なさに驚きの声が寄せられました。稚内を訪れる際は、列車の到着時刻を確認して計画を立てるようにお気をつけください!
取材協力:しろまる最北日記(@Asuka_Shiromaru)さん