1. トップ
  2. 大人が意外と間違えやすい算数「9+8−7×6÷5」→正しく計算できる?

大人が意外と間違えやすい算数「9+8−7×6÷5」→正しく計算できる?

  • 2024.7.3
  • 46854 views
undefined

今回の問題は、難しい公式や複雑な解き方が必要なわけではありませんが、大人でも間違えやすいものです。

四則演算の計算方法を習いたての小学生は、注意すべきポイントをしっかり覚えているので、案外簡単に解けてしまいます。

つまり、そのポイントをもう一度復習すれば、大人でも間違えることなく解けるのです。

大人としての威厳を保つためにも、この問題をしっかり解けるようにしておきましょう!

問題

次の計算をしなさい。
9+8−7×6÷5

「四則演算が混じった計算の順序」が、この問題を正しく解くためのキーワードです。

解説

この問題の答えは「8.6」です。これから復習するポイントをしっかり復習しましょう。

そのポイントは何かというと、「四則演算が混じった計算の順序」です。

そもそも四則演算とは、足し算、引き算、掛け算、割り算が入り混じっている計算のこと。

そんな四則演算には、守らなければいけない計算順序のルールがありましたね。

四則演算が混じった計算の順序
1.カッコがある場合はカッコの中
2.掛け算・割り算
3.足し算・引き算
の順で計算する。

この問題ではカッコがないので、つまり、先に計算しなければいけないのは7×6÷5の部分ということですね。

これを左から計算していきましょう。

7×6÷5
=42÷5
=8.4

この計算結果を踏まえて、足し算・引き算をしていきましょう。

9+8−7×6÷5
=9+8−8.4
=17−8.4
=8.6

無事に答えにたどり着くことができました。

ちなみにこの計算順序を忘れて左から計算してしまうと

9+8−7×6÷5
=17−7×6÷5
=10×6÷5
=60÷5
=12

と、よく間違えてしまいますので注意しましょう。

まとめ

ルール通りに計算しなくても計算できてしまうので、間違いに気付きにくいですが、ルールを守って計算していきましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文・編集:うおうお  数学の教員免許を活かし、個別指導・集団指導の学習塾で主に数学の講師として小学生から高校生までを指導。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。日々、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深掘りし楽しく伝えている。

監修:株式会社かえでプロダクション(公式HP

undefined

「編集技術で過去と未来をつなぐ」小学生・中学生・高校生の学習用教材を執筆・編集・校正する編集専門のプロダクション。英語・算数/数学・国語・理科・社会の主要5科目のテキストやドリル、テストや模試、デジタル系の教材など幅広く制作。教材からできる教育を目指し、教育業界を支える会社。会社独自の福利厚生が充実しており、社員が働きやすい環境を整え、新しい働き方で第三者機関から認定を受けている。


四則演算の問題にもう一問挑戦!

大人が意外と解けない算数「9+(8−7)×6÷5」→秒で解ける?
大人が意外と解けない算数「9+(8−7)×6÷5」→秒で解ける?