運に恵まれない人の部屋には、いくつか共通点があります。つまり、その共通点に気をつけておけば、運気が下がらない部屋を作れるということ。日常で幸運を引き寄せるためにも、運気が下がる部屋の特徴を紹介します。
今すぐ改善したい、不運を呼ぶ部屋!
空気が重く感じる
運気を下げてしまう部屋で、もっとも重要な要素となるのは空気の重さです。なんとなくどんよりしている、湿気やほこりっぽさを感じるなど、敏感な人なら部屋に入っただけで嫌な気を感じられるはず。こういった部屋は換気や掃除をしたり、物の数を減らしたりして空気の通りをよくすることが大事です。窓を開ければ風が通って、さわやかな気分になる…そんな部屋なら運気を下げる心配はありません。
ラグやマットがない
運気を下げる部屋の特徴のひとつとして、ラグやマットが置かれていないという点も重要です。こういった物は、空間を区切る境界のようなものであり、悪い気があちこち移動するのを防いでくれます。わかりやすいのが、お風呂場やトイレのマット。マットがあるおかげで、汚れや湿気が別の部屋に移るのを防げるのです。
鏡が汚れている
鏡の汚れも、運気を下げるかどうかを判断する重要なチェックポイントですよ。運の悪い人の中には、鏡を磨いたことがないという人も少なくありません。洗面所の鏡にしても、持ち運び用の小さな鏡にしても、使った時に磨くよう心がけましょう。もともと鏡は、運気を左右するパワーの強い道具。その事実を忘れないでくださいね。
食器棚が整理されていない
食器は土の気を宿す道具で、土の気は金運を左右するといわれています。洗ったまま放置されている食器や、整理されていない食器棚などは、金運を大きく下げてしまうポイントですよ。また本来、食器は陶器か木製がいいといわれていることも覚えておきましょう。金属製やプラスチック製の食器が多いなら、見直したほうがいいかもしれませんね。
香りがない
嫌なにおいを感じるのがよくないのはわかりやすいですが、実はなんのにおいもしない状態というのも運気を高めにくいですよ。部屋に合わせて芳香剤やアロマなどを置くことで、居心地がよくなるだけではなく、運気の流れにもいい影響を与えられます。もちろん、花を飾るのも運気を下げない工夫のひとつです。
※記事内の画像はイメージです
※記事内の情報は記事執筆時点の情報です
監修・著者:恋愛占い師 レイナ(Instagram)
「もっと輝ける毎日へ」をモットーに、恋愛占い師として活動。
西洋占星術・タロットカード・オラクルカードを用いた占いで女性を中心に支持を集め、フォロワー数は2.8万人、鑑定数は5000を超える。