1. トップ
  2. 大人が意外と間違える算数「8×8÷8×8」【小学生の問題に挑戦】

大人が意外と間違える算数「8×8÷8×8」【小学生の問題に挑戦】

  • 2024.4.15
  • 122350 views
undefined

 

今回は掛け算と割り算だけの問題です。

小学生ならスラスラ解ける問題なのですが、じつは大人の方が間違える傾向にあるようです。

問題を解いてみた後に、「どうして大人が間違えてしまうのか」も考えていきましょう。

原因まで分かれば、自然と他の問題でのミスも減っていきますよ!

問題

この問題を見て解き方がパッと思いつきましたか?

掛け算と割り算だけなので、あまり難しく考える必要はなさそうですよね。ではまず、小学校で習う正答から見ていきましょう。

解説の後に、大人のよくある間違え方も考えます。

解説

答えは「64」

まず、小学生の解き方を見ていきましょう。

この問題は小学生ならこのように解いていきます。

 8×8÷8×8
=64÷8×8
=8×8
=64

左から順番に一つずつ計算していますね。

途中式は少し長めになっていますが、文句なしの「はなまる」解答です。

大人が間違う解き方

 8×8÷8×8
=64÷64
=1

小学生とどこが違うか分かりましたか?

大人の場合は、左の「8×8」を計算しながら、右の「8×8」も計算してしまっていますね。

「楽に計算するために、工夫をしよう」と、ついやってしまいがちです。

掛け算・割り算の計算は、前から計算しなくてはいけません。

この間違え方は他の問題でも多くあるので、注意しましょう。

まとめ

皆さんは小学生と大人のパターンどちらの解き方でしたか?大人だからこその間違いもよくあるので、定期的に計算の基本ルールを思い出して、間違えないようにしましょう!

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文・編集(監修):うおうお

数学の教員免許を活かし、個別指導・集団指導の学習塾で主に数学の講師として小学生から高校生までを指導。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。日々、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深掘りし楽しく伝えている。


もう一問挑戦!「50-27÷9÷3」計算できる?

大人が意外と間違える「50-27÷9÷3」【小学生の問題に挑戦】
大人が意外と間違える「50-27÷9÷3」【小学生の問題に挑戦】