大型ショッピングモールなどに多くある“フードコート”。誰でも気軽に利用できるうえ、さまざまな飲食店が並んでおり、買い物がてら食事をする方も多いのではないでしょうか。
1歳のお子さんのいるパパさん・ハレ(@_hareq)さんは、フードコートにあった子連れに嬉しすぎるテーブルについてX(旧Twitter)上に投稿すると、5.2万いいね(2023年12月7日時点)を集め、大きな話題になっています。
一体どんなテーブルだったのでしょうか?
それがこちらです!
こういった離乳食あげながら自分たちも食べられるテーブルがあるフードコートほんと最高すぎて一生通いたくなる pic.twitter.com/j0Otq5RJXq
— ハレ🍼︎︎☺︎1y2m︎ (@_hareq) November 30, 2023
テーブルにくり抜かれたスペースにベビーチェアがすっぽりとおさまり、子どもと大人が対面でお食事ができるようになっています。これは画期的!
小さな子どもとの外食は、たとえフードコートであっても大人がヘトヘトになることも多いですが、この投稿の写真を見る限り、お子さんはとても落ち着いている様子。
最近のフードコートでは、子どもに合わせた低いテーブル席や小上がり席(お座敷)、キッズコーナーをぐるりと囲んだカウンター席など、子連れが利用しやすい席をたくさん設けてくれていますね。
だからこそ混雑することも多いので、少し早めの時間帯を狙うと席の確保がスムーズでおすすめです。
フードコートでの負担が軽減
今回のエピソードを投稿されたハレさんに、詳しくお話をお伺いしました。
---これは確かに便利ですね!実際に使われてみてのご感想について教えてください。
「対面で顔を合わせながら一緒に食事を楽しめるのが素敵だなと思います。また、普通のテーブルだと子ども用のイスを別に持って来て、元々置いてあるイスと入れ替えたりするのが地味に大変なのですが、その手間が省けるのもとても助かります」
---では、奥様はいかがだったでしょうか?
「『なにより食べさせやすい!並んで座って横から食べさせるのはあげにくいので助かります。また、固定できるベルトが付いているので、立ち上がったり抜け出したりすることがなく済ませられたのでありがたかったです』と言っていました」
---とても素敵なテーブルですが、「もっとこうなったらさらに良いな」と思うところがありましたら、教えてください。
「このようなテーブルを設けていただけるだけ非常にありがたく、大変満足しています!ただ、テーブルそのものに対してではないのですが、『混雑時に数少ないこういったテーブルを子連れではない方が使われていて行き場を失ってしまった』という旨のリプライをいただいたので、その点については良い改善策があればいいなと思います」
---誰もが自由に利用できるフードコートだからこそなかなか難しい問題ではありますが、フードコートのこれからの更なる進化に期待したいですね!
このような対面型テーブルは全国各地のフードコートで設置されているようです。商業施設側が常にさまざまな工夫を重ねて、快適な空間作りをしてくれていることが伝わってきますね。
企業努力に驚かされることも多いですが、私たちもマナーを守って、子どもから大人まで誰もが気持ちよく食事ができるように利用していきましょう!
対面型テーブルに絶賛コメント集まる
この投稿を見た人たちからは、次のようなコメントが寄せられました。
対面できるなんて素晴らしいですね
このタイプ良いよね~。設計者の愛に満ちてる
こういった離乳食あげながら自分たちも食べられるテーブルがあるフードコートほんと最高すぎて一生通いたくなる
ちょっと荷物をあさっている間に椅子の上に立ち上がって頭から落下した経験があるのでこの設計の素晴らしさがめちゃくちゃ分かりまくり
子供用の椅子はあっても、この様な向き合って座れるとこは珍しいと思う!良いですね
考えた人天才ですね…
子どもたちが小さい頃欲しかったなぁ
子どもと親が対面に座って食事ができるという点や、パパさんママさんが落ち着いて食事ができる、というところに多くの方が良い反応をしていました。
また、実際に使ったことがある方の声も。
このテーブル本当最高だった
子ども逃走しないし、 離乳食あげつつ自分もゆっくりラーメンを食べられた
ヨーカドーのフードコートにこれあって、赤子時代めちゃくちゃありがたかった
少し大きくなって自分で食べられるようになってきた時は、椅子とテーブルに隙間があって逆に食べさせにくかった(お皿落とす)ので、離乳食で食器を遠ざけなきゃいけないの赤子限定って感じかもしれない…!という経験談
赤ちゃん休憩室みたいなところにあったのは見たことあるし、使ったこともあるけどこれは本当便利だった
松戸のテラスモールで発見した時は衝撃だった
なお、当の本人は気に入らなかった模様
家近のフードコートにもあるけど、双子やし無理of無理
単胎さんが羨ましかった
まだ自分で食事ができない小さなお子さんや、ワンオペのパパさんママさんが使うと特に便利だと感じるようです。
一方で、お子様が気に入らなかったり、双子以上のお子様がいるご家庭には不向きなどの声も。「うちの子は抜け出しでテーブルの上に立ってしまいそうで心配」というコメントも寄せられました。
体の大きさや子どもとの相性などもありますが、気になる方や見かけた方は、ぜひ一度お子様と試してみてはいかがでしょうか。
取材協力:ハレ 1y2m(@_hareq)さん