なんだかいつものメイクが似合わなく感じることってありますよね。シミやしわ、くすみなど、メイクの悩みは年々増えていくばかり。その中でも、まぶたのくすみが気になっているという方、多いのではないでしょうか。例えば「可愛いくすみカラーのアイシャドウをのっけると余計に顔がくすんで見える」「まぶたのくすみが気になってアイシャドウの色がしっくりこない」という悩みはありませんか?
今回はそんなまぶたのくすみをカバーして、パッと明るい目元を叶えるメイクのコツを紹介します。
まぶたのくすみの原因とは?
まぶたを含めた目の周りは、顔の中でも特に皮膚が薄い部分。乾燥もしやすく、ケアが大事なパーツのひとつですね。まぶたのくすみが気になるときには、大きく分けると3つのポイントがあげられると思います。
- 乾燥
- 色素沈着
- 血行不良
現代は特にパソコンやスマートフォンなどを長時間使用して目が疲れた状態になりやすい生活ですよね。そうすると目元がコリやすくなり、目のくすみにつながったりやすくなるんです。
【おすすめアイシャドウその1】パッと明るい目元になる「オレンジ系のブラウン」
そんなくすみをカバーするには、血色感のある「オレンジ系のブラウン」がおすすめ。まぶたをより一層クリアに見せ、パッと明るい目元を叶えてくれますよ。オレンジ系のブラウンに初めて挑戦する方は、ラメ感やパール感は繊細で控えめのものを選ぶようにすると馴染みやすいので、やってみてくださいね。
【おすすめアイシャドウその2】くすみを逆手にとった「ベージュブラウン」
くすみをカバーするのではなく、もともとあるくすみを活かしてくれる「ベージュブラウン」を使うのもおすすめ!ポイントは、まぶたのくすみが気になる部分に薄く、少しトーンが暗めのベージュブラウンをのせること。くすんだまぶたに馴染みやすく、奥行きのある目元に仕上がります。
【おすすめアイシャドウその3】上品な目元に「ピンクグレー」
こちらもくすみを逆手に取ったおすすめカラーです。「ピンクグレー」のくすみカラーは、一見もっとくすみそうに感じるかもしれませんが、肌とのコントラストがよりはっきりと出せるため、目元を引き締めて顔色を自然と明るく見せてくれるんです。ピンクトーンの大人グレーが、上品な目元に仕上げてくれます。
これは使わないほうがいい、NGアイシャドウ
黄色系・ゴールド系のブラウンシャドウは、まぶたのくすみがより増してしまうため、おすすめできません。また粗い大粒のラメも二重幅に溜まりやすくシワを強調してしまうため、使用する際には注意しましょう。
くすみ知らずの目元を目指そう!
今回紹介したおすすめのアイシャドウカラーのほかに、繊細なパールの輝きがあるアイテムも上品なツヤをプラスしてくれるのでおすすめです。くすみをカバーもしくはくすみを活かした色味で、パッと明るい目元を目指してみてくださいね。
※記事内の画像には一部イメージが含まれます。
※記事内の情報は筆者購入時および記事執筆時点の情報です。価格変更や売り切れ、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
ライター:能美黎子(のうみれいこ/ Instagram:@reikonohmi)
頑張った分だけ結果が出る「美容」が好きで、化粧品検定1級を取得。現在は、コスメコンシェルジュアンバサダーとして活動中。ツヤ肌メイク好きで、新作コスメはとにかくまずは試したい派。SNSにて「美」を基軸とした発信を行い、美容と健康の追求を得意とする。