「白髪が気になってヘアスタイルを楽しめない…」とお悩みの方はいませんか?もしかすると白髪を自然にカバーできるヘアスタイルに出会えていないのかもしれません。白髪染めをしなくても、ヘアカット次第で白髪が目立ちにくくなり、一気に印象が変わります!
そこで今回は、現役美容師の横井拓徹さんに聞いた、40〜50代におすすめの“白髪が目立ちにくいヘアスタイル3選”をご紹介。ヘアスタイルを工夫して上手に白髪をカバーしましょう。
おすすめヘア1|前下がりふんわりショートヘア
まずおすすめしたいのが、前下がりふんわりショートヘア。トップにふわっとボリュームを持たせて根元を目立たちにくくし、白髪を自然にカバーします。
前下がりショートにすることで、エレガントでおしゃれな雰囲気に。前髪を作るか流すかによって、クール・フェミニンどちらの印象にもなれるのもポイントです。
横井さん「トップにボリューム感を出すことで白髪が軽減して見えます!髪色は少し明るめを選ぶとヘアスタイルとなじみやすいですよ。」
おすすめヘア2|丸みのある万能ショートヘア
全体的にふんわりとした丸みがあるショートヘアも、白髪カバーにぴったりなヘアスタイル。髪がぺたっとしていると白髪が目立ちやすくなってしまうので、分け目を作らずにボリュームを持たせるのがおすすめ。
襟足は短くカットしメリハリを作ることで、丸みはありつつもすっきりとした清楚な印象に。
横井さん「全体に丸みを持たせた万能ショートスタイル。シャープな毛先のラインがスタイリッシュでカッコいい!髪色によっても雰囲気が変わりますよ。」
おすすめヘア3|根元を目立たせないショートヘア
白髪をカバーするには、根元に動きを作って分け目を目立たせないヘアスタイルが◎。トップにボリュームがなかったり、きっちり分け目があったりすると、白髪が目立ちやすくなります。
動きを出すと生え際が目立ちにくくなり、上手に白髪をカバーできます。さらにレイヤーを入れることで、髪の重みでトップがボリュームダウンするのを軽減できますよ。
横井さん「根元を目立たせない動きを作るのがポイント。少し明るめのカラーと相性がいいヘアスタイルです。ポイントパーマで動きを出すのもあり!」
ヘアスタイルを楽しみながら白髪をカバー
今回は現役美容師の横井拓徹さん監修のもと、40〜50代におすすめの“白髪が目立ちにくいヘアスタイル3選”をご紹介しました。ヘアカットを工夫することで、おしゃれを楽しみつつ白髪を自然にカバーできます!白髪に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
出典・監修:横井 拓徹(Instagram:yokkoi_beautician)
恵比寿/代官山の美容室アムティ(Amoute)の店長。「どんな人でも髪型で変わる」を掲げ、お任せオーダーやイメチェンを得意としている。これまでの担当実績3万人以上、インスタの大変身動画は累計1億再生超。