自分に自信があり仕事を一生懸命頑張る姿は、カッコよく見えるものです。
しかし、プライドの高い男性は扱いにくい、近づきにくい、と思われていることもあります。
今回は、年間1,000人以上の男女を接客し多くの恋愛相談に乗ってきた関西人ホステスMOMOが、プライドが高すぎると思われてしまう男性の特徴について解説します。
本日の質問
MOMOからのアドバイス
仕事を一生懸命やったり自分に自信があったりするのは、悪いことではないよね。
やけど、プライドが高すぎる男性に引いてしまう方がいるのも、事実やねん。
プライドが高すぎると思われてしまう男性の特徴は「マウントを取りたがる」「見栄っ張り」「理想が高い」の3つ。
それぞれ詳しく解説するね。
1、マウントを取りたがる
プライドが高すぎると思われてしまう男性の特徴の1つ目は、マウントを取りたがること。
プライドの高い男性は、人の上に立ちたいと思っている傾向がある。
どのくらいお金を稼いでいるか、どのような人生経験があり苦労してきて今が充実しているか、無意識に比べている場合も多い。
「自分の方が上」だと思いたいんやろね。
自慢話が多い、自分より上か下で判断したがる男性は、プライドが高すぎると思われてしまう。
2、見栄っ張り
プライドが高すぎると思われてしまう男性の特徴の2つ目は、見栄っ張りなこと。
プライドの高い男性は、常に周りから「かっこいい」と思われたい人が多い。
やから、ブランド品を身に着けたり恋愛経験を自慢したり、見た目でも言動でも見栄を張ってることがあるんよ。
褒められることに快感を感じる分、他人に指摘されたり注意されると素直に受け入れられへんという傾向も。
見栄を張るのが悪いわけではないけど、収入や実力以上に自分を大きく見せようとするプライドの高い男性に、周りが引いていることも多いねん。
3、自分にも相手にも理想が高い
プライドが高すぎると思われてしまう男性の特徴の3つ目は、自分にも相手にも理想が高いこと。
「常にかっこいい理想の自分でありたい」と思うことは悪いことではないけど、周りにも同じように求める男性は、考え方に付いていかれへんと感じさせてしまう。
付き合っている彼女や奥さん、同僚に対して「○○すべき」などと言う男性、女性を下に見ている男性は、要注意。
プライドが高すぎて大切な人にストレスを与えてしまうこともあんねん。
アドバイスまとめ
プライドが高すぎると思われてしまう男性の特徴には、次の3つがあります。
●マウントを取りたがる
●見栄っ張り
●自分にも相手にも理想が高い
自信があるのは悪いことではありませんが、周りのことも考えるのも大切ですね。
文:MOMO/ライター
現在まで15年間ホステスとして働く関西在住のアラフォー女性。年間およそ1,000人以上のお客様を接客し、リアルな言動に触れている。柔和な雰囲気から年齢・性別問わず多くのお客様から恋愛相談を受け、アドバイスを送っている。ホステスの傍ら、ダンスの講師としても活躍中。
編集:TRILLニュース
※記事内の画像はイメージです。