1. トップ
  2. 「おぅふ♡」フランス人YouTuberが絶賛する“日本のサービス”って?受ける姿に「日本の誇りです」と喜びの声!

「おぅふ♡」フランス人YouTuberが絶賛する“日本のサービス”って?受ける姿に「日本の誇りです」と喜びの声!

  • 2023.7.12
  • 13787 views
undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

日本に恋して20年以上、侘び寂びが大好きな東京在住のフランス人、オレちゃんことオレリアンさん。恋愛や食べ物、人生、仕事などをテーマに、フランスと日本の文化の違い、フランス人のお友だちとの東京ライフについての動画がアップされており、チャンネル登録者数は約35万人。“べべちゃん”という愛称で知られています。

今回はYouTubeチャンネル『Bebechan - 日本のフランス人』の人気動画の中から、『「クオリティが高すぎる」日本の美容室を体験したフランス人の反応が可愛すぎるw』について、ご紹介します。

日本の美容室・理容室は、フランスと大きな違いがあるのだとか。オレリアンさんはなぜ日本の美容室が好きなのか、その熱い想いを動画の中で語っています。

ちなみに、美容室と理容室の違いは法律によって定められています。簡単に言ってしまうと、どちらもカットやカラーができるという点では共通していますが、美容室は「ヘアセットやメイクをし、容姿を美しくする場所」、理容室は「顔剃りなどにより、容姿を整える場所」とのことです。

美容室・理容室、フランスと日本でどう違う?

来日以来いつもお願いしているという理容師さんの元にやってきたオレリアンさん。

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

さっそく出てきた顔拭き用の冷たい濡れタオルのおもてなしに、感嘆の声を上げています。日本の理容室ならではのこの文化も、フランスにはないそう。暑い夏には冷たいタオルを、寒い冬には温かいタオルを出してくれると聞いたオレリアンさんは、「飛行機のファーストクラスのよう!」と驚いていました。

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

オレリアンさんは、外観や内装にもよく驚くそうです。美容室・理容室がオシャレすぎて、「あ〜、このカフェめっちゃ行きたい。あっ、カフェじゃない」となったことも多々あるとのこと。

ファッショナブルな雰囲気は、「身なりを整えてくれる場所だと感じさせてくれます」と、その良さを解説するオレリアンさん。たしかに、オシャレにしてくれる場所は、素敵な雰囲気なほうがいいですよね!

カット開始!

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

日本の美容師・理容師は知識が豊富で技術が高い!と絶賛。「専門学校を卒業してからも勉強を続け、試験を受けたりと技術に磨きをかけているからでしょうね」とオレリアンさんはコメントしています。

さらに、営業時間の長さにも注目。フランスではだいたい18時には閉店しているそう。日本では、長いところだと22時まで営業している美容室・理容室があるので、「日本に来た外国人はみんなびっくりしてるよ!」とオレリアンさん。

美容師・理容師さんのトーク技術や、今ハマっている日本の漫画(意外なことに『美味しんぼ』だそう…!)について話している間に、カットが完了。

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

その出来栄えに、「めっちゃいい!」とオレリアンさんも満足そうな顔を見せていました!

シャンプー&ヘッドスパタイム

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

フランスでは、シャンプーも座ったままの姿勢で行うのだとか。「心地良さに欠けます」と笑うオレリアンさん。日本の横たわるスタイルのシャンプーはとても心地良いと感じているそうです。

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

シャンプーに続くのは、ヘッドスパ。悩みも忘れてこのリラックスタイムに没頭できるのだとか。その気持ちよさは、「もはや撮影していることも忘れていました」と言うほど。

さらにオレリアンさんが驚いたのは、髪の水気をぬぐうときに、耳の中まで拭いてくれること。フランスでは耳は汚いというイメージがあるので、そういったことはしないのだそうです。

これは、意外なカルチャーギャップですね。

次は髭剃り(顔剃り)&フェイスマッサージ

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

オレリアンさんは、誰かに髭を剃ってもらうのは初めての経験だったとのこと。「本当に心地よくて、日本の美容師・理容師の技術の豊富さと質の高さに衝撃を受けます!」と語ります。

日本で美容師・理容師になるには、フランス以上の技術が求められるのでは?とオレリアンさんは感じるそうです。

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

また日本とフランスでは、美容室に行く文化そのものも違うのでは?と言うオレリアンさん。

フランスでは、セルフカットをする人が多いのだとか。日本は美容室・理容室で、髪色や髪型を素敵に整えている人が多い印象だそうです。

日本の美容室・理容室は「行くのが楽しみ」な場所

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

飲み物を出してくれたりなど、お客さまのことをよく考えている「おもてなし」は、日本の文化の鑑だと思う、と言うオレリアンさん。

「もちろんフランスに比べ、日本のほうが料金は高くなりますが、その価値があります。この『経験』にお金を払っているのですから!」と熱く語ります。

フランスと日本の大きな違いとして、オレリアンさんは「どんな気持ちで美容室・理容室に行くか」という点を挙げています。日本では「行くのが楽しみ」という気持ちになれるけれど、フランスでは「行かなくちゃいけない」という感覚なのだそうです。

undefined
出典:『Bebechan - 日本のフランス人』(YouTube)

日本の美容師・理容師は技術だけでなく、「お客様の居心地が良くなるにはどうすればいいか」を考えているとのこと。この点もフランスと日本との大きな文化の違いだと、オレリアンさんは指摘します。

動画もチェック!

オレリアンさんの語る、フランスと日本の美容室・理容室の違いを聞いて、フランスの美容室・理容室にも行ってみたくなりました!どちらも体験することで、双方の良さが分かりそうですね。

コメント欄には「外国から来てくださったかたが日本の美容室を利用して感動している動画が見られて うれしいです」や、「日本の理美容は誇りです!!」「こっちが気持ちよくなってくるw 至福ってかんじ!」など、日本ならではのサービスを喜ぶオレリアンさんを見て日本人として嬉しがるコメントが。

動画からは、オレリアンさんが理容室のサービスに感心し、満足していることがひしひしと伝わってきます。ぜひ、動画もチェックしてみてくださいね!



動画:『「クオリティが高すぎる」日本の美容室を体験したフランス人の反応が可愛すぎるw
協力:『Bebechan - 日本のフランス人

オレリアンさん
東京在住のフランス人YouTuber。YouTubeチャンネル「Bebechan -日本のフランス人」を運営している。幼い頃から日本の文化に魅了され、7年前に待望の来日。生活するにつれてますます日本の虜となり、YouTubeチャンネルを開設以降、沢山の日本の魅力を発見し、彼の鋭い観点からさまざまなコンテンツを発信している。好きなものは詫び寂び。

※本記事は動画の権利者に許諾を得た上で記事の制作・公開を行っています。